2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 hashimoto 本 旅にでたくな〜る「しまね」。 千鳥橋近くの本屋「 シカク」で、ワシの好きそうな本を見つける。買って、パラ読みしたが、情報、ほぼ全部くだらない、役に立ちそうもない、読まなくても全然困らない。けど、なんか島根に行きたくなった。 こりゃ、良い本だわ。この本 […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 hashimoto 本 良元優作と、我が師匠。 きむらけんじさんの投稿 ワシを介した訳ではなく、ほんまに偶然、ワシの師匠の全然売れてない句集の一節を、良元優作さんが見て、何か心に響くものがあったのか、歌詞に引用したという奇跡。 しかも、師匠は鈴木常吉さんと知り合いで( […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 hashimoto 本 「音楽のまわり」 すげえ執筆陣!!寺尾紗穂さんが編集した、名うてのミュージシャンが、音楽以外のことを書いたエッセイ集。全員好きなミュージシャン。知久さんのライブで入手。めっちゃ楽しみ!
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 hashimoto 本 人間関係で絶対言ってはいけない言葉。 これは!これからの人生の玉条とすべき言葉やなあ。 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 コメント欄、すごく深い話ができました。(20240507 […]
2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 hashimoto 本 「波の上のキネマ」増山実。 ちょっと前に出版されて、入手はしてたんだけど、そのとき、もう入院することが決まってたんで、読まずに、内容にも出来るだけ触れないようにしていた本。面白いことは、増山さんの本なので分かっていた。「この本が読める」ということで […]
2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 hashimoto 本 折る土偶ちゃん。 家に帰ったら、ポストに直接投函された封筒。なんやろ、思ったら、仕事仲間で飲み仲間の姉さん方の本の差し入れでございました。手にした途端、おおおお!と唸ってしました(笑)ありがとうございます!!
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 hashimoto 本 元会社の後輩がテレビ出演「国際児童文学館」。 ほほう!!元会社の後輩がこんなことを!おもしろそうやなあ。 (勝手に関西遺産)本の宝箱 心を育み100年以上分
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 hashimoto 本 実は、ややこしいのは師匠の方だと思う。 ワシのお師匠はんが、また新刊を出さはりました。自由律俳句とエッセイを組み合わせた珍本。しかも続編。つーことは前作評判良かったんかな?「あしたも世間はややこしい」。ワシ的にはおもろかったんやけど。 ありがたいことにワシの撮 […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 hashimoto 本 【隠岐島レポート】。 ※長文です。地方創生とか地方活性化とかに 興味ない方はスルーしてくださいね~~! 先日、隠岐島に行って来たがその第一の目的は、もちろん、なかむら旅館であった。「あんな離れた島まで、ワシの好きなミュージシャンたちが次々に行 […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 hashimoto 本 冨恵洋次郎「カウンターの向こうの8月6日」。 「カウンターの向こうの8月6日」を読んだ。作者の冨恵洋次郎さんは、自身も被爆3世。広島育ちで、名門広商の野球部で4番を打っていた方らしい。広島生まれ、広島育ちなので、他の地方の人よりは、原爆の平和教育を受けて来てるが、平 […]