ブルースがお腹に落ちてきた。BBBムービー「ブルースの魂」。

公式サイト

「ほんまに50年前の映画なん?」と思うくらい、
ようできた映画やった。
ドキュメンタリー的に伝説のミュージシャンたちの
演奏やインタビューの動画があって、
それだけでもブルースファンには垂涎ものなんだろうけど、
それに挟み込まれるように流れる若い黒人カップルの物語、
なんか「ブルースってこういうことなんやで」ってことが、
音楽で物語で、ズシンと感覚に訴えかけてくる。
ワシ、観る前より、ずっとブルースのこと、分かった気がしてる。

まあ、だいたい金ない、酒ない、女に逃げられた、
という満たされん部分を音楽で埋めてるんよな。

そういう意味で考えると、時代やテンポや楽器が違うだけで、
ブルースとラップって相似形なんかもしれん、と思ったりもした。
ラップの言ってることも、突き詰めたら、そういうことって気がするんよな。
ラップって、形を変えた現代のブルースなんかもしれんな、
と思ったら、少しラップが身近に感じられるような気がした。

映画は、ブルースの起源にも迫ってて、
囚人たちが労働歌として、無伴奏で歌ったりする場面もあるんやけど、
そういうの観てから観ると、
バディ・ガイとか、今まで「泥臭いのがええ」と思ってた人たちが、
凄く洗練されてるように思えるくらい、ズブズブに泥臭くて良かった。

プロミュージシャンとして出てくる中では、
この映画で初めて知ったファリー・ルイスって人が、
すんげえ、かっこよかった。

もう一回観たい映画やなあ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA