2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 hashimoto 美術 シーレの帰還。 「ホロコーストで盗まれた」エゴン・シーレの作品、元の所有者の遺族に返還 なんか、これだけで映画になりそうな話やなあ。故人や遺族の気持ち想像したら、ちょっと泣きそうになる。
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 hashimoto 美術 柳宗悦さんと棟方志功さんの美しい関係。 NHKプラス、検索してたら、関西では放送してなかった、柳宗悦さんと棟方志功さんの交流をテーマにした番組を発見。 交流あったことは知ってたが、具体的なことは知らなかったんで、むちゃくちゃ面白かった。 その番組内の番宣で、や […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 hashimoto 美術 ワシのタイルが大船渡に。 三陸ブルーラインプロジェクトというアートプロジェクトがあります。岩手県の大船渡を中心に防災の大切さを広めていくプロジェクトですが、面白いのは、お勉強ではなく、アートとして、それを広めていこう、としてることです。 少し、お […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 hashimoto 美術 ワシでもできた!簡単金継ぎ。 不器用さではそんじょそこらの人には負けない自信がある。たぶん、あの高倉健さんでも、イラッとして、「俺がやるから、そこで見とけ!」と言い出すレベル。 なので、実家の壁にかけてて、5年前の大阪府北部地震で割れた壺屋焼の皿、ど […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 hashimoto 美術 「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」@大阪市立美術館。 次の予定まで2時間くらいあったので、多少時間に不安はあったが、「行ってまえ!」とやはり前々から行きたかった大阪市立美術館に、「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観に行って来た。 今回の目玉は、なんと言っっても「窓辺 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 hashimoto 美術 イヌイジュン個展 MELTY TRIPPY REVOLUTION@RAURAUJI。 「展覧会岡本太郎」のあとは、中之島美術館から歩いて10分かからんくらいのとこにあるRAURAUJIというギャラリーに。ここは、ええ展覧会やってるし、展示のしかたが好きだし、空間も気持ちいい。おまけに、何かとここをお手伝い […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 hashimoto 美術 太郎の呪術にやられてしまった。満足。展覧会「岡本太郎」@中之島美術館。 ようやく行って来たぜ。中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」。 関西で岡本太郎系のイベントやってたら、大抵行ってるんやけど、今回のは、量、質とも、過去最高レベルちゃうかな。四年前、ハルカス美術館でやってた「太陽の塔」 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 hashimoto 美術 美し過ぎる映像で描かれる激しい人生。映画「魂のまなざし」・ ヘレン・シャルフベックというフィンランドの女性画家の人生を描いた映画「魂のまなざし」を観てきた。19世紀〜20世紀の全然知らない画家だったのだけど、予告編で観た映像と音楽の美しさで興味を持ち、作品を観ると、その頃の作品と […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 hashimoto 美術 アート映画二題その②「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 二番目の映画は「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」。 このヒルマ・アフ・クリントというスウェーデンの女性抽象画家のことは全く知らなかった。なんでもカンディンスキーやモンドリアンより早く抽象画を描き始めて […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 hashimoto 美術 アート映画二題その①「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」。 先日、アートを主題にしたドキュメンタリー映画を続けて観た。まずは「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」。 ボテロの描く絵は、女性はもちろん、男性も、犬も猫も、楽器さえも豊満だ。ときどき目にするご自身のお姿もふくよかでにこや […]