2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 hashimoto 言葉 誰が言うか。 空海さんの言葉やと思うと、深くありがたい気がするが、ワシ語に直して、「夏って、氷溶けるよね〜」とすると、「それが、どうした💢」言われかねん気がします。
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 hashimoto 言葉 「うっかり」と「しっかり」。 うっかりとしっかり、似た言葉やけど、意味的には正反対やなあ、もともと一対の言葉やったんかな?とふと思って、語源、検索してみた。 【うっかり】はっきりとは、分かってないようだけど、有力な説として、「浮く」が語源というのがあ […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 hashimoto 言葉 「自由」。 まあ、ドラマやから、ええんやけど。 べらぼうで、平賀源内「自由、自由」言いまくるんやけど、「自由」って、福沢諭吉が作った言葉やから、この頃は、まだない言葉やったのになあ。 まあ、ドラマやから、ええんやけど。 【追記】Fa […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 hashimoto 言葉 「同音反対語辞典」。 その1【うきうき】普通、浮かれだすような楽しい気分を表す言葉であるが、これに「憂き憂き」という漢字を当てると、まるっきり逆の、泣き出したくなるような気持ちを表す言葉になる。 これは、どんな楽しいことでも、難しく考えると、 […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 hashimoto 言葉 作家、市川沙央さんの言葉。 「SNSの分断扇動アカウントには揺らぎがなくて気色悪いですよね。みんな、もっと揺らぎをみせてくれ、と思いますね。」 ほんま、そーやと思いますわ。 極端な意見の方が、反応得やすいんやろうけど、そんな揺らぎのない意見、ほんま […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 hashimoto 言葉 歌詞における「さ」問題。 昔から不思議に思ってることがある。歌詞の語尾、「〜〜〜さ」ってのが、なんで馴染むんやろか。 ふだん、ベタベタな関西弁使ってるやつが、歌詞では「〜〜やねん」と言わずに「〜〜さ」と言う。 ワシが「今日の晩飯は餃子やねん」と言 […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 hashimoto 言葉 「絆」のワシ内的変遷。 昔のブログ読んでたら、ワシが「絆」って言葉に、複雑な思いを抱いてるなあ、と思ったので、編年的に、その思いの変遷を辿ってみようと思った。 【2012年6月24日】胡散臭さ感じながらも「言葉に罪はない」と思っていた。 【20 […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 hashimoto 言葉 手島先生に教わりに久しぶりの福岡②(5/11)イベント本番の日。 さて、土曜はイベント本番の日。前日は泥酔してたけど、イベントの開始が昼からだったので、ぐっすりは寝れて、シャワー浴びて会場の「キース・フラック」に向かう。親富孝通りかあ、懐かしいなあ。けど、キースフラックってのは知らんか […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 hashimoto 言葉 五月のお言葉。 とてもありがたみのある言葉のような気がしないでもないけど、ゆっくり、噛み砕いて考えると、ちょっと何ゆーてるか、わからない。
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 hashimoto 言葉 何に対しても答えを持っていることの愚かしさ。 うむ。今月の言葉には首肯する。 人生を勝ち負けや数字で判断しようとする、論破小僧どもに、聴かせたいのお。 ミラン・クンデラさん、誰?と思ったら、「存在の耐えられない軽さ」の作者なのだな。