2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 嫌だけど、観なくちゃいけない世界。映画「夜を走る」。 なんだろう。このザラザラとした嫌な感じ。今の日本に漂う、吐きそうな異物を、いろいろ煮しめたような映画やなあ、と思った。映画「夜を走る」を観てきた。 映画が進むごとに、少しずつ、少しずつ、嫌なものが体に溜まっていく。出演者 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 観たことのない家族の物語。映画「焼け跡クロニクル」。 観逃してたがリバイバル上映されていたので、「焼け跡クロニクル」を観に行った。 伝説の映画監督原將人さんが、京都西陣の自宅で2018年に遭われた、火災の後の日々を、原さん自身のカメラと奥さんのスマホで捉えたドキュメンタリー […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 美しい映画だった。映画「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」。 映像が美しい。生き方が美しい。友情が美しい。音楽が美しい。すべてが美しいドキュメンタリー映画だった。「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」。 よく知らなかった作家なんだけど、1989年に亡くなったブルース・チャ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 彼はワシなのかもしれない。映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」。 ナチスの足音迫る1930年台のベルリンで、進むべき道に悩み、恋に悩む、モラトリアムな青年の映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」を観てきた。 少し長めの映画だったけど、脚本もしっかりしてるし、役者も演 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 あ〜馬鹿馬鹿しかった。映画「劇場版 おうちでキャノンボール2020」。 ちょっと時間あったので観てしまった。映画「劇場版 おうちでキャノンボール2020」。 なんかAV関係者による人気企画らしいんやけど、2020年「STAY HOME」や「ソーシャルディスタンス」の厳守が叫ばれる中、それを守 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 生活の中の戦争。映画「ドンバス」。 先日は、フィクションのようなドキュメンタリー映画「ナワリヌイ」を観たが、今回は、ドキュメンタリー映画のようなフィクション映画「ドンバス」を観た。 ナワリヌイの話は、こちら。 舞台は、ウクライナ、と言うかなんと言うか、ウク […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 hashimoto 映画 フィクションのスパイ映画とか観てる場合ではない。映画「ナワリヌイ」。 いやはや、凄い時代になったもんだ。本人が出てくるドキュメンタリー映画なのだが、「本人役」とか「再現フィルム」とかではない。まさに罠を仕掛けたりする、その場面の、スマホで撮ったのか、その映像そのものも使われている映画なのだ […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 hashimoto 映画 これをどうしろ、と。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民」。 ドキュメンタリーというよりは、記録映像って感じやな。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民族」というドキュメンタリー映画を観てきた。 なんだか、さしみをボン!と目の前に置かれた気分、いや、さしみというより生肉か。全然料理 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 hashimoto 映画 昔の名作のデジタルリマスターリバイバル。映画「シティ・オブ・ジョイ」。 最近、デジタルリマスターがブームなのか、昔の名作がリバイバルされることがよくあるなあ。で、30年ぶりのリバイバル「シティ・オブ・ジョイ」を観てきた。 観てすぐに「歓喜の街」とはよう言ったもんやなあ、と思った。カルカッタ( […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 hashimoto 映画 タイトルは秀逸、だが。映画「スープとイデオロギー」。 ※ネタバレあります。ご注意ください。 監督の母親の激動の、だけど在日朝鮮人には、他にも同じような境遇の人がいたかもしてない人生を描いたドキュメンタリー映画「スープとイデオロギー」を観てきた。 その母親は、在日二世として、 […]