2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 hashimoto 動物 夏休み ふれあい昆虫展@ATCウミエールキューブ。 「わけあって絶滅しました展」行ったついでに同じATC内で開催中の「夏休み ふれあい昆虫展」にも行ってきました。 「わけあって絶滅しました展」の話はこちら。 お父さんや、おじいちゃんに連れてこられてる小学生くらいまでの男の […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 hashimoto 動物 「わけあって絶滅しました展」@ATCホール。 先週ですが、南港ATCホールで開催中の「わけあって絶滅しました展」行ってきました。子どもたちに人気の本の展覧会らしく、先日、テオ・ヤンセン展に行った時、ポスター見て、来たいなあ、思ってたのだが、夏休みで混んでたら嫌やなあ […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 hashimoto 動物 さかなクンと秘密のラボ@阪急うめだギャラリー。 梅田で1時間ほどあいたので、阪急百貨店でやってる「さかな君と秘密のラボ」に寄ってみた。 実は、ワシ、けっこうさかなクン好きで、と言うか、水中生物の生態見るのが好きなのかな?さかなクンがメインで出てる番組、わりとマメに観て […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 hashimoto 動物 このシーズンが来た。 今年も橋本亭のベランダを舞台に、たんかんの葉をめぐって、奴らとの熾烈な戦いが始まる。 昨年の戦いを記したワシの「アゲハ帳」によると、昨年は幼虫146匹、卵43個、未然に防いだ。緑の幼虫になると、ワシはもう怖くて手が出せな […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 hashimoto 動物 雀の塒(ねぐら)。 昨日、日暮れどき、家の近所の大通りを歩いてると、街路樹から雀の鳴き声が降るように聞こえてきた。よく見ると、姿もチラホラ。葉に紛れて確認できないけど、10羽や20羽じゃない騒がしさ。 そう言えば、ムクドリでもこんなん見たこ […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hashimoto 動物 旅立ち。 本日、成虫になった、アゲハですが、ワシ、昼頃でかけまして、その時は、あまりに飛べなかったのと、雨が激しかったのとで、「もし、外に出られたとしても危険やな」と思い、窓を閉めて出かけました。まあ、ベランダのない6階の部屋なん […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hashimoto 動物 羽化、完了。 ワシの目をかいくぐって、潰すのが怖くなるほど、成長したアゲハの幼虫、サナギになったので、「成長した姿を見届けたい」と思い、たんかんの鉢を、室内に入れてたのですが、今朝見ると、アゲハになってました。 羽化が観られなかったの […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 hashimoto 動物 蛹に。 今回は、わかりやすいところで、サナギになってくれた。 「羽化するとこ見たいなあ」と、鉢を室内に入れることを思いつくが、なんか気持ち悪い気もして、悩み中。 続報、21時18分、結局家に入れちゃいました。
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 hashimoto 動物 アゲハ幼虫の現在。 変態して、緑になってた。アゲハ幼虫の現在。 見つけるたびに処置してたけど、大きくなるまで、見つけられなかったのは、怖くて、手が出せない。ワシの負けと認めて、成長を見守ることにした。 現在、113勝1敗。113匹全部がこん […]
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 hashimoto 動物 我、敗者となりぬ。 ぐぬぬぬぬ。ここまで、でかくなったら、怖くて手が出せぬ。 一週間雨で、ベランダの点検おろそかになってたら、かなり成長したやつがいてた。 ワシの負けや。仕方ない。こいつだけは、成虫になるのを見届けよう。 敵ながら天晴れや。