2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 hashimoto 展覧会 Lee Ufan展@兵庫県立美術館。 バリウム検査のあと、下剤が効きすぎて、ちょっと不安だったけど、神戸に行く機会、なかなかないので、17日火曜、夕焼けどき、兵庫県立美術館で開催中のLee Ufan展行ってきた。 まあ、正直言うと、よーわからんのやけど、力強 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 hashimoto 展覧会 「わたしたちのSDGs」飯田華子・池田慎二人展。カニコーセン・ミニライブ付き。 こないだの日曜は、釜晴れに、飯田華子さんと池田慎さんの二人展を観に。 しかも、カニコーセンのミニライブ付きと、すげえ組み合わせ。ある意味、豪華。 たぶん、この時点で、釜晴れは、世界で一番サブカルな場所やったんやと思います […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 hashimoto 展覧会 芭蕉と蕪村と若冲@福田美術館&嵯峨嵐山文華館。 こないだ火曜日の昼間は、まず天満橋で用事。大川にも、ゆりかもめが来るシーズン到来ですわ。 用事済ませてからは、今年最後の京都。嵐山に、展覧会観に行って来た。福田美術館と嵯峨嵐山文華館、共同開催の「芭蕉と蕪村と若冲」展。芭 […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 hashimoto 展覧会 もうひとつのアンディ・ウォーホール展。「原榮三郎が撮った京都Warhol in Kyoto 1974」@ZENBI。 ただいま、京都では、京都市京セラ美術館で「アンディ・ウォーホール展」が開催中だが、そちらにお出かけなら、せっかくなので、こちらにも寄っていただきたい。 祇園のZENBIで、全く同じ期間で開催中の「原榮三郎が撮った京都 W […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 hashimoto 展覧会 「ルートヴィヒ美術館展」@京都国立近代美術館。 京都市京セラ美術館でボテロ展観た後は、すこし休憩して、向かいの京都国立近代美術館の「ルートヴィヒ美術館展」へ。 ルートヴィヒ美術館はドイツのケルンにある市営の美術館で、ナチスの迫害から逃れた作品含め、近代から現代の名品が […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 hashimoto 展覧会 ふくよか三昧「ボテロ展」@京都市京セラ美術館。 木曜、久しぶりに京都に行ってきた。この時期「紅葉観に京都行きたいなあ」という気持ちと、「すげえ人混みなんやろな、嫌やなあ」という気持ちが、入り混じって、モヤモヤして、「絶対行きたい」と思ってた展覧会やけど、なかなか体が動 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 hashimoto 展覧会 「茶の湯」@京都国立博物館。 おかんと電車の中で別れて、京都国立博物館で開催中の展覧会「茶の湯」を観に。 ほんまは、醍醐寺の特別公開を観に行きたかったんやけど、時間的に着くと30分もしないで終わりそうだったので、京阪電車からすぐのこちらに。しかも、最 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 hashimoto 展覧会 楳図かずお大美術展@あべのハルカス美術館。 秋晴れの気持ちいい日が続きますな。 天満橋から観る大川公園も色づいてきました。錦繍、ってほどでもないけど、毎年、観るとなんか嬉しくなる風景です。 で、久しぶりに電車に乗って出かけた先は天王寺。あべのハルカス美術館で、絶対 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 hashimoto 展覧会 初秋の京都②美術館編。 昨日行ってきた京都。お寺に続いては、美術館巡りです。お寺編は、こちら。 狙ったわけじゃないけど、調べれば、市バス一本で、鷹ヶ峰から千本今出川まで行けました。少し歩いて、上七軒にある西陣織国際美術館へ。 美術館といっても、 […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 hashimoto 展覧会 イグノーベル賞の世界展@PARCO GALLERY。 10月1日から心斎橋パルコのパルコギャラリーで始まった、イグノーベル賞の世界展、早速行ってきました。 いやあ、笑った!アホらしいことを大真面目に研究する、でも、それがアホらしいってことを自覚する。素晴らしいです!これこそ […]