ホラー&音楽映画か。ホラー苦手なワシでも大丈夫でした。BBBムービー「罪人たち」。

公式サイト
怖がりなので、当然ホラー映画とか、大の苦手。
笑えるゾンビ映画とかは好きだけど、本気のやつなんか、観たくもない。
なので、この映画、観に行くかどうか、かなり迷ってた。
行きたかった要素は、1930年代のミシシッピが舞台で、
古いブルーズがかかってて、バディ・ガイが出演してるって、とこ。

今月のデビッド・バーン先生のプレイリストのテーマが、
ミシシッピってことで、背中を押されたような気分で、
観に行くことにした。

デヴィッド・バーンがお気に入りの音楽を紹介するプレイリスト企画 7月のテーマは「ミシシッピ」

行って良かった〜〜〜!
めっさ、おもろかった。
最初っから、ドブロギター出まくりで、
少年の歌うブルーズも低音のええ声で、めっちゃいい。
確かにホラー映画でゾンビ?というかドラキュラ出てきて、
ちょっと怖いんやけど、
それ以上になんやおもろくて、ワシ、何度か吹き出しそうになりました。

音楽もブルーズだけでなくて、
一時、黒人のブルーズvsカントリー&ケルトの白人ルーツミュージック
みたいな感じになったり、
なんじゃそれ!ではあるんやけど、
その音楽が、全部、ええ感じで、
なかなか本気で音楽映画として作ってる気がした。

途中、笑いかけたんやけど、
最終的には、ちょっとジーンとしちゃいました。
けど、あのバディ・ガイの使い方、
もう間違いなく撒き餌やなあ!ずるいなあ。
名前だけやけど、チャーリー・パットンまで、出てくるしなあ。
まあ、ワシ、まんまと釣られて、おもろかったんで、
文句はないんですが。

ドブロ、あの金属のとこを、武器みたく使うのも、笑えましたわ〜。

ワシ、観る前は「ホラーの部分、いらんねんけどなあ」思ってましたが、
あれないと、ストーリー成立せんので、
あって良かった、と意見変えました。

ヒルビリー層と、有色人種層の対立って、
今のアメリカを、時代を変えて描いた作品なんかもしれん、
と思わせるところも、上手い仕掛けですわ。
そう考えると、けっこう深いテーマ、描いてるんやけど、
なんとなく笑いながら観てしまった。
ほんま、すんません!

そのバディ・ガイの出てくるラスト・シーン、
めっちゃキュンときました。
ほんま、上手いわあ!

けど、双子役のマイケル・B・ジョーダン、どう観ても二人に見えて、
合成の痕跡が感じられないんすが、
これって、ディープエフェクトとか使ってるんすかね?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA