コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

橋本ヒネモスのBridge By Bridge

米軍基地

  1. HOME
  2. 米軍基地
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 hashimoto 社会

沖縄戦の遺骨が、米軍基地に?。

否が応でも「内地の盾」にさせられて、アメリカとの戦争で、命を失った人たちの遺骨が、アメリカの基地の一部になる。しかも日本政府の主導で。 なんて醜悪な冗談なんやろう。 友だちの平井さんがゆーてはったけど、本物の右の人こそ、 […]

2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 hashimoto 社会

真の右翼。

ちょっと古い記事ですみません。 彼女の思想に共感するわけでもないのですが、ワシが思う「右翼思想」を突き詰めると、こうなるのではないかな、と思うのです。 ネトウヨと呼ばれる人たちが、こぞって米軍基地の建設を推し進めよう、そ […]

2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 hashimoto 社会

米軍基地面積比。

きっと「面積だけでは語れない」とか言うと思うけど、いくら何でも偏り過ぎやと思う。 「なんで沖縄だけこんなに!」て思って当たり前やろ。全部なくせ、とは、(思ってたとしても)言ってないのに、なんでそうムキになってまで、沖縄に […]

2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 hashimoto 社会

利己的なのは、どちらだろう。

エクスキュースが入ってすんませんが、SEALDsの人々は、戦争行くのイヤだけでやってるわけやないと思うけど、たとえ、それだけでやってても、こんなこと言う奴に、利己的、って言われる筋合いは全くないと思う。 問12に対する答 […]

ご訪問頂いた皆さまへ。

  • 橋本ヒネモスについて。
  • 橋本ヒネモス、仕事お待ちしてます。
  • ABOUT「Bridge By Bridge」
  • Facebookページについて

最近の投稿

春、花、二題。
2021年3月5日
はぐるま食堂。
2021年3月5日
東京五輪行き暴走列車。
2021年3月5日
浜田真理子、歌島昌智、Marino@松江総合文化センタープラバホール小ホール。
2021年3月5日
お掃除エンタメ、本日終了。
2021年3月5日
YAGARICCA&桜川春子trio@ムジカの暴動〜雛祭。
2021年3月4日
追悼、バニー・ウェイラー。
2021年3月3日
映画「すばらしき世界」。
2021年3月2日
星合の池、梅見納め。
2021年3月2日
映画「ヴィンセントが教えてくれたこと」。
2021年3月2日

カテゴリー

  • CD (87)
  • おにぎり印 (8)
  • トホホ (247)
  • ライブ (626)
  • ライブ中継録画 (671)
  • 動物 (56)
  • 奄美大島 (63)
  • 家族 (58)
  • 展覧会 (123)
  • 建物 (15)
  • 旅行 (85)
  • 日々雑感 (495)
  • 映画 (226)
  • 未分類 (1)
  • 本 (61)
  • 植物 (113)
  • 橋本ヒネモス (25)
  • 歴史 (4)
  • 沖縄 (455)
  • 漫画 (39)
  • 災害 (35)
  • 玉子 (23)
  • 町歩き (585)
  • 番組 (83)
  • 病気・怪我・病院 (108)
  • 社会 (342)
  • 祭り (110)
  • 笑 (53)
  • 美術 (54)
  • 舞踏 (12)
  • 芝居 (12)
  • 衣服 (28)
  • 言葉 (67)
  • 詩 (22)
  • 追悼 (170)
  • 酒 (240)
  • 鉄道 (78)
  • 音楽 (803)
  • 食べもん (282)

アーカイブ

最近のコメント

  • 「橋本ヒネモスのBridge By Bridge」グランドオープン。 に hashimoto より
  • 「橋本ヒネモスのBridge By Bridge」グランドオープン。 に hashimoto より
  • 「橋本ヒネモスのBridge By Bridge」グランドオープン。 に ヨータロー より
  • アイボが掘り起こした思い出。 に hashimoto より
  • アイボが掘り起こした思い出。 に ハル より

Copyright © 橋本ヒネモスのBridge By Bridge All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU