劇団どくんご「夏型天使を信じるな」@長居公園。
こないだ水曜日は長居公園に劇団どくんごの
「夏型天使を信じるな」を観に行ってきた。
6月頭に京都で観たのと、同じ演目だが、
日本列島を北上し、ターンして南下して来て、4ヶ月経ってたので、
どう変わってるか、観たかったのだ。
それと、構成・演出のどいのさんが亡くなったので、
今回で最後、という話もあったので、
余計に「観ねば!」という気持ちになったのである。
6月の公演の感想は、こちらに。
同じこと考えてる人は多かったようで、
スリーデイズのチケットは即日完売。
第一希望ではなかったが、初日のチケットをギリギリでゲットした。
二日目三日目は雨で、地面もぬかるんでいたらしいので、
結果的には初日観覧で正解でございました。
当日、自由席なので、ワシには珍しく、開場の30分以上前に長居公園に。
なんだ?歓声がすごいぞ?
ワシ、時間、間違えた??
テントに着くと、既に行列ができてるが、
まだ始まってない。
実は、この日、同じ長居公園ないのスタジアムで、
セレッソの試合があって、しかも相手がガンバの大阪マッチだったらしく、
すげえ盛り上がりだったのだ。
応援歌聴きながら、列に並ぶ。
「お願いやから、公演中に、チャンスもピンチも訪れませんように!」と、
願いながら。

京都では後ろの方で観たので、
今回は前から三列目の真ん中くらいの席を確保する。
同じ芝居を金子鉄心さんも観に来てたらしく、Xに書き込んではった。
そうか、さっき列で似た人見た気がしてたけど、
「京都やし、まさかな」思ってたが、やっぱり鉄心さんやったんや。
周りを見回すと、割と近くの席に座ってはった。
あとで、「後ろから見たらすぐわかった」と言っていただいて、
なんだか嬉しいやら、恥ずかしいやら(笑)
芝居は、テンポよく、リズムよく、楽しく進んでいく。
どくんごの芝居にはストーリーがない。
だからかもしれんけど、京都で観たはずなのに、
どう違うとか、よくわからない。
まあ、そんなことは、どうでもええか。
今、この瞬間を楽しむとする。

京都と同じように、まず子どもから笑い始める。
やっぱ子どもは正直やし、頭でストーリー追いかけないから、
素直にストレートに笑うんやろうな。
繰り返しのリズム、表情の面白さ、
それがズブズブ、お腹に食い込んでくる。
気がつくと、ワシも声出して笑っている。
どこをくすぐられたのか、わからないけど、
そんなこと、もうどうでもええか。

セリフは、よく聴くと、哲学的だったり、科学的だったり、
すごく調べたり、練り込んだりしないと出て来ないものに思え、
感心したりもするのだが、
それを全て、言い回しの面白さ、リズムの面白さのパーツとして
使っているのが、潔くて、ワシがどくんごを好きなポイントでもある。
けど、ストーリーのない芝居のセリフって、覚えるの、
余計大変なんではないだろうか。
脈絡とか、段取りで思い出せないもんなあ。
大阪ゲストの演者さんの「ペテルギウスー!」が、
3日経った今でも頭から離れない。


あと「ロッキー」もこびり付いております。

どくんごの芝居は、どんどんテントを解体していくのだが、
正面の壁が落ちて見晴らしがよくなると、
サッカーの試合が終わったようで、
帰りがけの人たちが列をなしていた。

そう言えば、歓声、全然気にならんかったな。
もしかしたら、ワシ、歓声も芝居の一部のように感じながら
観ていたのかもしれない。
そう思うと、サッカーの試合とぶつかったこの日はお得だったのかもしれない。

けど、まだ歓声が続いてる。
後で調べると、この日、セレッソが勝ったらしく、
あの歓声は、その勝利に酔いしれる人たちの、
試合後の歓喜の声だったのかもしれない。

この日も、どくんご、堪能いたしました。
今回で終わりなのかなあ、寂しいなあ。
ぜひ、同じ演目ベースでも構わないので、
続けてほしい、と切に願ってしまう、
楽しい公演でした。
どくんごは、いつも芝居の後、その場で打ち上げが始まるのだが、
ワシ、体調にまだ不安があったので、
鉄心さんや、他にも観に来てた数人の友人に挨拶して、
早々にお暇することにした。
大阪公演のお手伝いしてるはずの山田さんを探したが、
見当たらなかった。
山田さん!お疲れさまでした!
って、この時点では、まだ二日、残ってたのだけど。
どくんごの公演は、山田さんのように、
各地でお手伝いをする人たちに支えられている。
各地にどくんごに心揺さぶられて、
お手伝いしたい!と手を挙げる人がいるのが、
なんだかすごく嬉しいなあ。
地下鉄、長居公園の駅に着くと、
まだ試合帰りの人が、少し残っていた。
ワシの頭、サイドを真っ赤に染めたんやけど、
少し日にちが経って、白髪と混じって、
セレッソカラーっぽくなっていた。
めっちゃ熱心なファンみたいで、少し恥ずかしかったな。

こういう経験は何度かある。
①たまたま新幹線のキティちゃん号に乗り合わせたとき。
②染めたばかりの真っ赤なタイミングで、スラムダンクのイベントやってる、ハルカスのエレベーターに乗り合わせたとき。
③ワールドカップで長友選手と被ったとき(ワシの方が先でした!)
今日は、土曜日、どくんごの皆さんはスリーデイズを終えて、
テントを撤収してる頃だろうか。
なんらかの形で、また拝見することが、できますように!
残りの岡山〜北九州〜福岡〜大分〜鹿児島公演も、
皆さんを笑わせてください!!
その公演のチケット、北九州、大分は、まだ席がありそうです。