「囁くマネー Money Whispering」池田慎・岡本奈加子@+1 art。
今、ワシのアート・アイドル、池田慎さんが、谷六の「+1 art」で、
二人展「囁くマネー Money Whispering」をやってはる。
今日は、実演もあるということで、行ってきた。
ここは、前にも、慎さんの展覧会で来たことあったな。
地下鉄谷六の駅降りて、西に行って割とすぐのところ。
そして今回、コラボしてる岡本奈香子さんとの展覧会も、前に行ってた。
その時は、大津のギャラリーやった。
ちょっと用事が押してしまい、
実演の少し前に到着。


今回のテーマはお金なんすね。

飛び出してる。






お札で作ったダンボール箱や、お札のでの切り紙、さらに刺繍!
うむむむむ!相変わらず、すごいアバンギャルドな作品ばかりや。
そして、なんとなく漂うユーモア。
これが池田作品の特徴のひとつなんやろなあ。
あと、ワシが思う池田作品特徴は、
驚くような発想、緻密に仕上げる技術力、そして根気。
どれが欠けても、池田作品やない気がする。


真ん中には、不思議に輝く敷物とちゃぶ台。
ちゃぶ台には聖徳太子の一万円札、ピン札が何枚か。
え!この敷物、よくみたら十円玉やん!!
一体何枚!!
後で聞くと、10,000枚らしい。
それを、こんな規則正しく並べる、、。
この展覧会のためだけに、、。
気が遠くなるなあ。
早速池田さんの実演が始まる。
お札段ボールの制作だ。












なんやろ、ものすごい背徳感と罪悪感。
そして、手に汗握って、息が苦しくなるほどの緊張感。
実際、途中で苦しくなって、一度外に出た。
けど、なんだか最後まで見届けなければいけない気がして、
もう一度、会場に戻る。
結局一時間くらいで、お札段ボール、完成。
これが、同じ材質でも印刷前の紙だったら、
ここまでの緊張感はないだろうなあ。
ゆーてみれば、「お金」というただの紙に、
ワシらは、勝手に価値を与えて、その価値に自らが振り回されてるってことか。
それを池田さんの作品は、解体してみせるのだなあ。
なんだかおもろいだけでなく、すげえ深いものに感じてきた。
それにしても十円玉カーペットといい、作品と言い、
池田さん、どれだけこれにお金使ってるんや。
ワシら無料でええんやろか?
観てただけなのに、終わったら、えらい疲れてた。
あと、一時間したら、また別の実演、それは岡本さんとの共演らしいんだが、
なんだか疲れて、一時間待ってられる気がしなかったので、
ご挨拶して、外に出る。
けど、すぐ帰るのも、しんどかくて、どこかで座ってお茶でも飲みたい気分だった。
そうだ、井上さんのハーモニーがすぐ近くだったはず。
行って、お茶、飲ませて頂こう。
行くと、ここでも2階で展覧会やってるようで、
椿﨑和生さんという方の夥しい数のドローイングを拝見した。
あるものは、抽象画のようで、あるものは絵本画のようで、
なかなか、ええのだが、池田慎さんの作品の強烈な印象で、
ワシの全メモリー、使ってしまったようで、
なかなか頭に入ってこない。
あまり時間をかけずにスッと一回降りて、お茶の時間にしてしまった。
すみません!
あいにく、井上さんはいらっしゃらなかったけど、
ひょい!っと、金森幸介さんが顔を覗かせはったんでご挨拶できた。
なんだかラッキー。
ひと心地ついて、外に出ると、次の実演の始まる頃合い。
「こりゃ、行かないとね」。
と、「+1 art」に戻る。
実演の説明が始まったところのようだった。
次の実演は岡本さんとのコラボで、コックリさん。
なるほど!お金が絡むもんね。
ちなみに池田さんの着てるTシャツ、コックリさんの盤面がモチーフになってる。
池田さん、そこに十円玉のバッジ、付けてはった。
三周くらい回って、オシャレだ!
まずは、香木で場を浄化する。

めっちゃええ匂いやん!
岡本さんのアートは脳波を使って、いろんなことをするものみたい。
コックリさんも、二人の脳波を測定して、モニターに映し出す。
ヘモグロビンのなんかの数値が三種類モニターに表れるみたい。
(ワシ、ようわかってません)
これが穏やかなら自分の意思は働いてなくて、
大きく触れると、意思が働いてる可能性があるってことなのかな?
で、盤面の下にカーボンみたいなん置いて、
十円玉の動きで絵を描くというアート実演のようだ。




う〜〜む、なんだかわからんけど、面白い気がする。
ワシ、後ろの方でよく見えなかったんやけど、
確かに二人の指が、意思ではない力で動いてるような気もする。
なんとなく漂う緊張感が面白くて、笑ってしまいそうになるが、
ある意味、神聖な儀式でもあるんやろうから、笑ったらあかんな。
ああ、でも、なんかおもろい!
笑ったら、あかんと思えば思うほど、笑けてくる!
ちなみに岡本さんのモニターは、ほぼじ〜〜〜っとしてましたが、
慎さんのは動きまくりでした。
慎さん!動かしてたでしょ(笑)
いやいや、緊張してたってことにしますか。

ちなみにこれは、リハの時にできたアートらしいです。
動き方に違いがあるのが、なんか意思以外の力が働いてるみたいで、
面白いなあ。
二人の実演が終わり、観客にやってもらうことになったところで、
ぐったり疲れてることに気づいたワシは、お暇したが、
あれからも、おもろいことあったんやろな〜〜。
家に着くと、まだ明るかったのに、ストンと寝てしまった。
やはり疲れてたんやなあ。
そんなに寝不足とかでも、二日酔いとかでもなく、
体調悪いわけでもなかったのに。
本物のアートと対峙するのって、
やっぱり体力使うもんですわ。
オススメされたけど、マイアイドルとお揃いになるの、
なんか申し訳なくて買わなかった、コックリさんTシャツと十円玉バッジ、
やっぱり買っておけばよかったかなあ、と今頃になって後悔しております。
「囁くマネー Money Whispering 」は、2月15日まで。
日月火、お休みで、12時から19時まで、最終日は17時までです。
この機会に、是非是非、池田作品を生で味わってください!