2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 hashimoto 映画 おばさんの通勤圏内のロードムービー。BBBムービー「ゴースト・トロピック」。 公式サイト 「こんな小さなことが映画になるのか」と驚く。おばさんが、最終電車で寝過ごして、終着駅まで来てしまい、お金もないので、歩いて家まで帰るってだけの話。通勤圏内だけど、これはある意味、ロードムービーやと思う。 その […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 hashimoto 映画 今、一番観るべき映画かもしれない。BBBムービー「哀れなるものたち」。 公式サイト こりゃ、またどえらい映画を観てしまった。好き嫌いは、分かれるかもしれないけど、「すごい」ってことは、認めざるを得ないような映画やなあ。 予告編観て「難解な映画なんかな?」と思いながら観たが、ストーリー自体は、 […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 hashimoto 映画 交わりたいのに、交わりを拒んでしまう。BBBムービー「風のゆくえ」。 公式サイト どこか自分に自信がないからか、他者を求めながら、他者との交わりから遠ざかってしまう主人公は、自分と重なるところもあって、惹き込まれた。 それだけに、最後の方で、その原因が「施設育ち」ってことにあるみたいな見せ […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 hashimoto 映画 過去か未来かわからんけど、いつかの自分を見たのかもしれない。BBBムービー「逃げきれた夢」。 公式サイト ラストのシーン以外は、ほとんど光石研さんの一人芝居のよう。家族も含め、他の登場人物は「合いの手」くらいの存在感しかないまま、映画が進んでいく。「ちょっと不思議な、難しい映画やな」と思いながら、けど、何か、どこ […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hashimoto 美術 表現活動の根本にあるもの。 素晴らしい。すべての表現活動の根本にあるもの。あるべきもの。芸術とは本来、他者を必要とするものではないのかもしれない。そこが広告との違いであるのかもしれない。
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 hashimoto 病気・怪我・病院 【インフル日記】最終話(でありますように)。 さあ、最終日。いつもの日曜と同じく「よ〜いドン!サンデー」をぼや〜っと見ながら始まる。でも、今回は、半分近く見てる映像、なんだか不思議だ。 さて、何をしよう。普段は「土日にまとめてやろう」と思ってることがいくつかあるのだ […]
2015年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 hashimoto 社会 人として対応することが唯一にして最強のテロ対策。 高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」 思わず、膝を叩くような文章だった。一番、残ったのは⑤。テロリズムの持つ 「他者への人間的共感の完璧な欠如」 は、確実に伝染性を持っている […]
2011年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 hashimoto 言葉 メッセージと歌詞。 歌詞を「メッセージ」と言うのはどうかと思う。まあたまにはいいかもしれんが。 歌詞が結果的にメッセージになっててもいいんだけど、初めからメッセージとして歌詞を考えるのはどうなんだろう。メッセージというからには他者を必要とす […]