2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 hashimoto 映画 映画「少年たちの時代革命」。 映画「少年たちの時代革命」思った以上に良かった。 2019年の香港の民主化運動を少年少女たちの視点から、ストーリーにちゃんと社会の動きを入れ込んで、練り上げられた脚本が見事だった。 ワシの好みよりは少しドラマチックすぎる […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hashimoto 映画 普通なんて関係ない。好きを貫き通すことの素晴らしさ。映画「さかなのこ」。 さかなクンの自伝的エッセイの映画化「さかなのこ」にキュンキュンしまくった。 元はと言えば、ワシ、さかなクンが結構好きで、のんちゃんが出てるし、柳楽優弥くん出てるし、音楽がパスカルズなんで「押さえておくか」という感じで行っ […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hashimoto 映画 分断が戦争を招く。わかっていても分断はなくならない。映画「ウクライナから平和を叫ぶ」を観て。 ウクライナをスロバキア人写真家が撮ったドキュメンタリー映画「ウクライナから平和を叫ぶ」を観て来た。 実はこれは、2016年の映画。つまりロシアのウクライナ侵攻はまだ始まってない。当時のウクライナは親ロシア派、親欧米派の争 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 hashimoto 映画 最期まで医者だった男の物語。映画『劇場版「荒野に希望の灯をともす」』。 アフガニスタンに用水路を作り、凶弾に倒れた医師、中村哲さんのドキュメンタリー映画『劇場版「荒野に希望の灯をともす」』を観てきた。 観終わって思ったのは「中村さんは、ずっとずっと、亡くなるその瞬間も、もしかしたら、亡くなっ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 hashimoto 社会 果たして、今の共産党は、どんな政党なのか。映画「百年と希望」。 最初にお断りしておくと、ワシは共産党員ではないし、赤旗を購読しているわけでもない。選挙のたびに、それぞれの候補者が何を言ってるか聞いて、「ここがワシの考えに一番近い」と思う党を毎回選んで投票している。その結果、共産党に入 […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 hashimoto 映画 映画「ガザ 素顔の日常」。 世界で一番危険な場所とも言われるガザ地区。そこに住む人々の日常を描いたドキュメンタリー映画「ガザ 素顔の日常」。特にストーリーはない。ガザに住む老若男女の毎日を、パッチワークのように切り取りながら描いていく。 正直言って […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 hashimoto 映画 突き詰めると、ワシの問題でもあった。映画「マイスモールランド」。 大阪で観逃してしまったので、塚口まで、「マイスモールランド」を観に行った。 埼玉の一番南、橋を越えれば東京都という川口市に住む在留資格を失うクルド人の少女の話。 在留資格や入管に関する映画はいろいろ観たのだが、ドキュメン […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 生活の中の戦争。映画「ドンバス」。 先日は、フィクションのようなドキュメンタリー映画「ナワリヌイ」を観たが、今回は、ドキュメンタリー映画のようなフィクション映画「ドンバス」を観た。 ナワリヌイの話は、こちら。 舞台は、ウクライナ、と言うかなんと言うか、ウク […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 hashimoto 映画 フィクションのスパイ映画とか観てる場合ではない。映画「ナワリヌイ」。 いやはや、凄い時代になったもんだ。本人が出てくるドキュメンタリー映画なのだが、「本人役」とか「再現フィルム」とかではない。まさに罠を仕掛けたりする、その場面の、スマホで撮ったのか、その映像そのものも使われている映画なのだ […]