しゃぼん玉感謝祭2022@シャングリラ。

一昨日、火曜日は、待ちに待ったしゃぼん玉感謝祭2022。
初めてのシャングリラでの開催。

残念ながら、中尾勘二さんが体調不良で欠席やったけど、
ひとことで言うと、とても豊かな時間を過ごしました。

始まる前、「ぜいご」がかかってる。
じわじわと時間が戻ってゆく感覚。
鈴木常吉さんと過ごした時間が、
頭に、胸に、心に、満ちてくる。
隣には、前川夫妻。
余計にあの頃に戻るなあ。

始まりは、チューバ、コントラバス、トロンボーンに、
ギター弾き語り二人。
低音部が厚い。
深みのある常吉さんの音楽にとても合う気がした。
スタートは「疫病の神」。
「ぜいご」と同じやな。

「トリちゃんの夢」では、優作くん、
常さんのアコーディオンを演奏。
ああ、この音、懐かしいなあ。
虚空には、揺れながら歌う常吉さんが浮かぶ。
関島さんのリコーダーがほのぼのと響く。
ボーカルは横ちんから、Azumiさんにリレー。
トリちゃんが穏やかに広がっていく。
常さんの笑顔が見えてくる。

Azumiさんの「アカヒゲ」、極上。
ユニゾンコーラスも素晴らしいし、ギターソロも絶品。
声が優しい。けどただ優しいだけじゃない。
悲しみを超えてきたからこその柔らかさなんだと思う。

「夜明けの物音」は優作くんの大好きな曲らしい。
これはなんとなくマーチみたいな趣のある演奏やなあ。
朝の始まりだから、マーチって、正解な気がした。

「薮」で、古池さんのトロンボーン・ソロ。
孤独で美しかった。
古池さんのトロンボーン、久しぶりに聴くけど、
本当に豊かで深い音がする。

常斬の最新作は「ロングディスタンス・ララバイ」。
早く、次の新曲が聴きたいなあ、と思ってしまった。
おー横ちんのア・カペラから。
「♪〜会いたいよ〜切ないよ〜」という歌詞。
完全に、こっちのセリフですわー。
常吉さん、こんな柔らかくて、希望のある曲が最後やったんやなあ。
なんだか嬉しすぎて、涙が出てくる。

優作が話してくれたハバナムーン騒動、
常吉さんらし過ぎで、おもろ過ぎ!

「思ひで」は関島さんのリコーダーが、、。
これは泣いてまうわ。
そして、横ちんのベース、深いこと、柔らかいこと。

一部ラストは「目が覚めた」。
常吉さんと優作くんが溶け出して、混ざったみたいな優作ボーカル、
なんだかすごく新鮮。
Azumiさんのは、完全Azumiオリジナル(笑)
同じ曲でも、こんなに変わるんや。
めっちゃおもろい。

休憩中、スーツで観に来てた谷口くんと話す。
「知らん町で流れてきて『おお!ええなあ』と思うんは常吉さんかジョニー・キャッシュ」
「あんなにいろいろ楽器が鳴ってるのに、こんなに静かな音楽、深いなあ」
谷口くん、ええことゆーやんか。

二部は、Azumiさんの歌うハレルヤから。
こんな静かな歌やのに、こんなに激しくかきむしられる。
この曲と、まさかのAzumi説法のコラボ(笑)
大阪弁バリバリの常吉親分。
笑う用意をしてたんだが、内容は、歌の趣旨と合った、
戦争に関する鬼気迫るもんでした。
ほんますごいもん聴きました!
動画で繰り返し聴きたいAzumi説法でした。

横ちんの歌う「父のワルツ」、
途中で常吉さんの咆哮のような生の声が、
耳元で響いてゾクゾクした。

「肉屋」も横ちん。
あー楽しい!
Azumiさんの泣きのギターとの絡みがめっちゃ良かった。

「ミノ君」は、優作くんボーカル。
優作くんは、同じメロディを「たーちゃん」という曲で歌ってる。
たーちゃんは、亡くなった優作くんのお兄さんを歌った曲。
お兄さんを思う優作くんの思いが常吉さんに重なったり、
常吉さんにもらった「ミノ君」で歌われる
美濃瓢吾さんの絵のこと思い出したり、
いろんなもんが一瞬に出てきた。
ワシの中で、いろんなことに繋がってる曲なんやなあ。

犬山のふぅさんでの常吉さんライブ乱入の話を優作くんがしてくれた。
これも、常吉さんらしくて、無茶苦茶面白かった。
Azumiさんも常吉さん乱入の話をしてくれた。
その現場のひとつ動画にありました(笑)

ああ!この動画、今観ても、笑ってまうわあ。

その話から「ダーティーオールドタウン」。
そういえば、常吉さん、「ふぅで優作に歌詞教えてくれ、言われて、
一晩かけて教えたんだよなあ」って言ってたなあ。

「 田家春望」も懐かしいなあ、つれれこ社中時代の曲やから、
ワシとの付き合いは20年以上になるのかな。

「水の中の女」は、ほんま、今も聴くたびに好きになる曲やなあ。
優作くん、アコーディオン上手くなったなあ。
ほとんどノーミス。
しゃぼん玉感謝祭に向けて、練習したんやろうなあ。

ラストは「鉛の兵隊」。
優作くんが「みんな歌ってください」ゆーてくれたんで歌う。
ああ!ユニゾン、
ああトロンボーンとギターの絡み、
ああチューバの深み、
ああコントラバスの小気味よさ、
ああアコーディオンのいなたさ。
何もがが最高!

アンコールは「お茶碗」から。
この歌は、なんとなくケルトっぽいけど、
日本の民話に出てくる農村って気もするんよなあ。
不思議。
飽きさせないインストに続く、
最後のあずみさんのボーカルがたまらんかった。

おおお!「小石と靴下」。
これも晩年の歌で、常吉さんが生で歌ってるのを聴くことは叶わなかった歌。
すごくええ曲やなあ。
素晴らしい演奏だったからこそ、余計に思う。
生の常吉さんの歌、聴きたかったなあ。

そしてラストは、もちろん「石」。
この曲なしで終わらせはせんもんね。
ああ、関島さんのリコーダーが、
強烈に迫ってくる!
常吉さん、自由になれたのかなあ。

今回は全部、常吉さんの曲やったなー。
常吉さんの曲は、暗いし、哀しいけど、
決して冷たくはなくて、どれも温かいんやなあ。
哀しさを知ってるからこそ、辛さを舐め尽くしてるからこそ、
たどり着いた、柔らかさや、温かさ。
だから、自分が辛いときに聴くと、
なんだかちょっと救われるような気持ちになるんやなあ、
と何度も思ったことあることを改めて感じて、
ジワジワと、幸せが体を覆っていった。

出演者の皆さん、シャングリラの皆さん、スタッフの井上さわちゃん、
ほんまにありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA