2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 hashimoto 番組 夜ドラ朝ドラ。 まずは、夜ドラ。 「あなたのブツが、ここに」今日も良かったわー。 ワシと全然共通点ないけど、ちゃんと気持ちは伝わって来る。人間を信じられる気がして来る。好きになれる。 二葉ちゃん、ええドラマに出られて良かったなあ。 そし […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 hashimoto 沖縄 同時開催「僕らがつくる新・沖縄展」「おいしい かわいい沖縄展」@阪急百貨店。 先週は、梅田の阪神百貨店で、今週は、お向かいの阪急百貨店で、沖縄イベントです。しかも阪急は、二つのイベント同時開催でした! 「おいしい かわいい沖縄展」は、多少凝ったものもある沖縄物産展という感じかな。今日は、初日だから […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 hashimoto 映画 アップリンク京都で音楽三昧③「酔いどれ東京ダンスミュージック」。 ラストは、どうしても観たかった大槻泰永さんを追っかけた映画「酔いどれ東京ダンスミュージック」。 大学生が卒業制作で作った映画が、そのまま公開されたらしい。 大槻泰永さんは、サラリーマン兼ミュージシャンで「真黒毛ぼっくす」 […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 hashimoto 奄美大島 番組・ETV特集の「奄美・アイヌ〜北と南の唄が出会うとき」。 NHK、ETV特集の「奄美・アイヌ〜北と南の唄が出会うとき」が、素晴らしかった。朝崎郁恵さんとOKIさんを中心に、お互いの土地を訪れる形でそれぞれの苦難の歴史を語る。 そして歴史、唄の共通点を見出す。考証とかではなく、合 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hashimoto 音楽 「題名のない音楽会」クラリネット特集。 今朝も6時前に目が覚めてしもた。あ、そうそう!6時から「題名のない音楽会」で、クラリネット特集やるんだった、と思い出し、テレビをつける。 今回のは、クラシック、ジャズ、民族音楽とジャンルの違うクラリネット奏者を呼んで、そ […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 hashimoto ライブ中継録画 あうんさんすうじぃグループ@大阪福島クッダラナ祭り2018。 中盤に入って「あうんさんすうじぃグループ」。 先週のソロはアメリカ南部ルーツミュージックやったけど、今日はガラッと変わって河内音頭。まあ、ルーツミュージックはルーツミュージック、共通点はあるってことか。 春を超えて夏の風 […]
2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 hashimoto ライブ中継録画 T字路s&ふちがみとふなと@ムジカジャポニカ。 昨年のことで恐縮ですが、2016年、ラストライブは、ムジカジャポニカで、T字路sさん&ふちがみとふなとさんでしたー。いやはや、熱いライブでした。 二組とも男女ペア、女性がフロントで、バックの男性がベースということで、共通 […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 hashimoto ライブ中継録画 モダンDJ特撰集、かえる、とんちピクルス@音凪。 11月1日のしゃぼん玉感謝祭と、うって変わって、昨日は、ある意味肩から力の抜け切ったライブ。 泊の武村さんとPOPOの山本信記さんのモダンDJ特撰集(なんちゅうバンド名や!)と、かえるさん、そしてとんちピクルスさんのライ […]
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 hashimoto 追悼 追悼、鶴見俊輔さん。 哲学者 鶴見俊輔さん死去 まさに「智の巨人」。 どんな時代にも、どんな圧力にも、自分を曲げない強さがあった人だと思います。 でも、どんな意見にも耳を傾ける柔軟性もあって、そこが凄いと思います。 一見、無関係とも思える事象 […]
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hashimoto 音楽 中国雲南省イ族とアイヌの共通点。 今年5月の「橋の下世界音楽祭」で知って、鳥肌立ちそうなくらい揺さぶられた中国雲南省の山人楽隊。買ってきたCDを聴いて余韻に浸ってたが、その中に、イ族のおばあさんが歌う伝承音楽があった。これが、メロディと言い、声そのものと […]