2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hashimoto 映画 積み重なる雪と暴力シーンと「?」。BBBムービー「越境者たち」。 ※ネタバレと否定的な表現、含みます。 公式サイト けっこう難民問題、ヨーロッパのような地続きの国での、難民、移民の問題に興味あるので、観に行ったんだけど。 難民という社会性あるテーマを扱って、終始シリアス、のわりにストー […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 hashimoto 映画 中東から、またすごい才能が。BBBムービー「葬送のカーネーション」。 公式サイト こちらの少女は、さらに無口。たぶん、あの一種類の言葉しか発してないのではないか。そのパートナーの祖父も、ほとんど言葉を口にしないし、この映画をロードムービーとしてみるなら、もう一人の旅仲間はご遺体なのだから、 […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 hashimoto 映画 なぜ、今までこんな素晴らしい人のこと、知らなかったのか。BBBムービー「Dr. Bala」。 公式サイト 内容、よく知らないまま、観た映画だった。そのことを後悔するくらい、素晴らしい人物の映画だった。 見た目はスポーツ選手か?と思うくらい、快活で筋肉もりもりで、全然お医者さんには見えない。けど、この大村和弘さんは […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 hashimoto 映画 これをどうしろ、と。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民」。 ドキュメンタリーというよりは、記録映像って感じやな。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民族」というドキュメンタリー映画を観てきた。 なんだか、さしみをボン!と目の前に置かれた気分、いや、さしみというより生肉か。全然料理 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 hashimoto 祭り つながらーと2022@大阪城音楽堂。 昨日は、寒くもなく、暑過ぎもせず、昼間は、一日ええ天気で、年に何日もないくらいの野外フェス日和。その日を逃さず、大阪城音楽堂でやってた「つながらーと2022」に行ってきた。 こりゃいいイベントですわ。なにしろ入場無料。音 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 hashimoto 沖縄 国境の島に生きる。映画「ばちらぬん」「ヨナグニ〜旅立ちの島」。 与那国島に関する映画を二本、続けて観てきた。その二本は「国境の島に生きる」として、同じ公式ホームページで紹介されている。 一本目は京都の学生さんが、卒業制作で制作した、「ばちらぬん」。監督主演の方が与那国出身で、離れたか […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 hashimoto 社会 「”イマジン”は生きている」。 昨日録画してた「“イマジン”は生きている」を、何度も巻き戻ししながら、しがむようにして観た。涙が滲んだのは、一回ではなかった。 ワシの中で、ジョン・レノンの存在がいかに大きいか、生き方、考え方にま […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 hashimoto 音楽 古藤只充さんと遭遇。 神谷一義さんが高山富士子さんに教えてもらったと書いてる記事を見て、気になった古藤只充さんを聴いてみた。素晴らしい!!言葉のひとつひとつに今まで古藤さんが生きてきたリアルが詰まっている。神谷さんによると、今は対馬在住らしい […]
2014年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 hashimoto 社会 ヨーロッパの国境1,000年。 何をもって「国」とするかなんて、わかんなくなってまう。 国って、なんなんやろう。国境って、なんなんやろう。この動画の最終段階は2012年。 どうか、力で、この続きを更新するようなことになりませんように。(20220320 […]