全国ナビオ図鑑。もとい世界ナビオ図鑑。

三年前、西脇市でY字路巡りした。

それきっかけでFacebookのアルバムで、
「全国ナビオ図鑑」って企画、やってみた。

これが本家本元のナビオ阪急。大阪の梅田にあります。

では、コレクションをご覧ください。

図鑑増殖させたいっす!
見つけたら、どんどん送ってください!
このブログに追加していきます!

「ナビオ五反田」(20230208追加)

山下治城さんに送って頂きました「ナビオ五反田」。
初めての関東出店です。
ワシも昔よくお邪魔した、イマジカ五反田です。
残念ながら、取り壊しらしいです。

「神戸三宮加納町ナビオ(20230213追加)

これも、山下治城さんが送ってくださいました。
「神戸三宮加納町ナビオ」です。
痛そう系としては、過去最大規模ですね。

建築中の新作らしいです。
時代はナビオ系建物か!

「紐育ナビオ」(20230214追加)

とうとうナビオが世界進出!
福岡市在住匿名希望さんが送ってくれはった、
ニューヨークの「フラットアイアンビルディング」です。

世界進出というか、1902年竣工のビルらしいです。

梅田のナビオより先に、
ニューヨークがナビオの出現を予見してたとは!
さすがニューヨークです。

て、何言ってるか、わからなくなってきましたが。

とにかく念願の(そうやったっけ?)
世界進出を果たしたので、
タイトルを「世界ナビオ図鑑」に変更いたします。

(20230325追加)

中学の同級生、馬場くんが、このビルの最新画像、送ってくれました。
現在工事中らしいですが、その防護網も、なんか絵になります。

「ナビオ神山町」(20230316追加)

山中貴光さんが送ってくれました「ナビオ神山町」。
なかなかのとがり具合。
痛そうっす。

ワシ、何度も通ったことあるとこやのに!!
迂闊でした!!

「下新庄ナビオ」(20230317追加)

「下新庄ナビオ」。
須田宏さんから送って頂きました。
夜バージョンと昼バージョン。
夜と昼で、表情がこんなに変わるもんなんですね!

「下新庄ナビオ・アネックス」(20230325追加)

これも須田宏さんから。
ありがとうございます!

これも下新庄らしいです。
こぢんまりとした物件すね。
「下新庄ナビオ・アネックス」としておきましょう。

下新庄、ナビオ物件の宝庫かもしれんすね。

「ナビオ梅新南」(20230326追加)

ガラさんから送っていただきました。
「ナビオ梅新南」。
ここもよく通ってるはずなのに!!
もっとキチンとナビオを探さなきゃ、
と決意を新たにしました。

「ナビオ東山仁王門」(20230505追加)

中学の同級生、田口くんから送ってもらいました。
「ナビオ東山仁王門」です。
ここもよく通ってるはずやのに、
気付いてなかったなあ。

これからは、もっとちゃんとナビオ探ししますわ。

小さいけど、屋上下の意匠など、
なかなか凝った作りの建物ですね

「ナビオ百万遍」(20240514追加)

一年ぶりの追加です。
パイレーツカヌーやパイカスのベーシスト、じゅんさんが送ってくれました。
ありがとうございます。
同じビルを三方向から!Googleマップの航空写真まで!
さすが!学究肌ですね。
つーか、百万遍にもこんなものが!
ワシ、ほんま見落とし多いなあ。
褌締め直して、パトロールいたします!(してないけど)

「ナビオ紀伊田辺Ⅰ、Ⅱ」(20240514追加)

和歌山は、紀伊田辺の田中さんから送って頂きました。
ありがとうございます!
一度に二物件も!
ナビオ紀伊田辺Ⅰ、Ⅱといたしましょう。
紀伊田辺、ナビオの宝庫なのか?
って、もはや何の話やら、わからなくなって来てますが。

「ナビオ京都市北区山間部」(20240617追加)

これもじゅんさんが送ってくれました。
じゅんさん、すっかりナビオハンターになってくださったみたいです。
ワシも、負けてられません。
個人宅らしいですが、崖沿いにあるようで、
道路面からは二階建ての地下一階の変わった構造のようです。
Y字路以外のパターンは、初登場ですね。
じゅんさん、ありがとうございます!

「ナビオ北大路」(20240701追加)

すっかりナビオハンターになってくださった、
じゅんさんが一週間で3つもハントしてくれました。
すべて、京都で採取。
京都、ナビオ物件の都でもあったんすね。
まずは、北大路。
堀川の少し東、北区役所のすぐ近くらしいです。
じゅんさん曰く、「この辺りには、ナビオ系の物件が他にもあると思います。
(目を付けていたところが小さな三角形の更地になっていたのが残念)」とのこと。
ほんま、探してくれてはる!
嬉しい限りです。

「ナビオ今出川」(20240701追加)

じゅんさん曰く『烏丸よりも西、上京区役所の向かい側です。
この物件は小さくてかわいい。「とったど~」と少し心が躍りました。
Y字路には祠がよくありますね。』
確かに!
他にも祠があるところ、見たことある気がします。
小さすぎて、家屋や店舗として活用できないところを
祠にするのかもしれないですね。
なんだかほっこりする話です。
じゅんさんがつけてくれた上空からの写真で見ると、
この土地自体が、三角なんすね。
祠、アストハウジング、愛寿会同仁病院の看板のあるビル、
その後ろ、上空写真で見ると烏丸コギクラブの入ってるビルでしょうか?
4つの建物で、三角作ってるみたいです。
手前三つは、どんどん建物が高くなってるみたいで、かっこいい!
三段ロケット式ナビオですね!

「ナビオ丸太町」(20240701追加)

こりゃまたいい尖り具合!
じゅんさん曰く「河原町丸太町の交差点。
御所東小(元春日小)のすぐ南。
4階に「ほんとレコード」という店が入っています。
3階はネコカフェ。」
ワシも、ときどき通るとこやん!
なんで気づかなかったかなあ!
気を抜かずに、ワシもハントします!
じゅんさん、いつもありがとうございます!

「ナビオ京都中央信用金庫醍醐支店」(20240714追加)
  ↑
なんのこっちゃ(笑)

またまた、パイカスのじゅんさんが送ってくださいました。
ワシも、頑張らんとな。
じゅんさん曰く、
「京都の地下鉄東西線の醍醐駅すぐ南の交差点、外環状線沿いに立地する物件です。Y字路じゃないパターン。
白い三角の建物のよこっ腹にガラス張りの四角い建物がめり込んでいるような意匠がモダン。駐車場に立ち入ると三角の先端の尖り具合を眺めることができます。
中信醍醐支店、変わった建物だとは思っていましたがナビオだったとは。」
駐車場も含めて見れば、三角地みたいですが、
Y字路に沿っての建物ではない、珍しいパターンすね〜。
この先っちょ、銀行さんが、どう利用してるのか、
ちょっと気になります。

またまたじゅんさんから。
「ナビオ白川疏水通北大路下ル」(20240813記)

上から見ると、敷地が完全な三角地帯っすね。
たぶん、今のところ、最小ナビオではないかと。
じゅんさん、ありがとうございます!

またまたじゅん隊員が20240907に送ってくださいました。

北大路と若菜通の交差点、一階にののはな保育園の入ってるビルですかね。
夕日に映えて、ええ感じのナビオです。
向かいに「京都角の散髪屋」で紹介した「BARBER Shikaura」も見えてます。

20240915にご報告いただきました。

むちゃくちゃかわいいナビオ物件です。
個人所有物っぽいので、場所は詳らかにはしませんが、
下鴨神社にほど近い住宅地のようです。
物置兼バイク駐輪場かな?
横が車の通れないような路地になってるのもええ感じです。
コンクリートブロックで増設されたような建物、
日本古来の「もったいない精神」が感じられます。
なんだか、見てて微笑んでしまう、小さなナビオ物件です。

翌日、20240916にもご報告いただきました。

これはまた典型的なナビオ物件!
西大路から六角通りに向かう北東の短い斜道にあるようですね。
中、どうなってるんやろ。
入ってみたいっす!

じゅんさん、いつもありがとうございます!
ナビオ物件は京都に限ったわけではないので、
ワシも日々、探索に励みます!

20241107、またまたじゅん隊員からの報告です。
「百万遍プチナビオ」とでも名付けましょうか。

百万遍の北西、鞠小路通のすぐ西、三高餅食堂の隣の、
京大女子寮の付属建物みたいです。
ゴミ捨て場なのかな?
小さいけど、かなり尖ってます。
こういう小さいのも、見逃さない、
ナビオハンター、じゅん隊員、すげえ!
ワシには、立派な隊員がいて、幸せですわ。
って、ワシも、見つけねば!

20241110、角の散髪屋に続き、じゅん隊員が、
ナビオ物件、見つけてきてくれました。

京都、東大路から東鞍馬口通りを西に行って、一条寺道との交差点です。
ここ、地図で見ると、変則的な五叉路になってて、
わかりにくいみたいですが、よくぞ、見つけてくれはりました!
じゅん隊員、天晴れ!

またまたじゅん隊員の報告です。(20241116、掲載)
出町柳の北東、こないだ角の散髪屋で報告した「sfreddo hair」の
西に行ったあたりのようです。

お米屋さんをされてるみたいですね。
なんか使いようのない尖ったところに、
米袋が押し込まれてる様子を想像してしまいました。
「出町柳米ナビオ」とでも言っておきましょうか。

そして新隊員、中田隊員からの報告は、久しぶりの兵庫物件!
「ナビオ灘」

JR灘駅を山側に出た阪急の高架に面した場所です。
ここも、結構行ってる場所やのに、
気がつかなかったなあ!!
新隊員、中田さん、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!

「ナビオ大正」(20231127掲載)

ガラ隊員から送って頂きました!
ありがとうございます!!
なんと、このビル、ワシの大好きな居酒屋「クラスノ」の真ん前らしいです。
写真で言うと、たぶん右下、一番下の電線はクラスノに繋がってるのかもしれないです。
何度も通ってるとこなのに〜〜!
たぶん、行く時はクラスノに早く行きたいと、何も目に入らず、
帰りは、酔っ払って何も目に入らず、なんやと思います。
ほんま、情けない!
次こそは、ワシが見つけたナビオ、投稿いたします!

新隊員、がんそべっしょまんさんから二軒も報告頂きました!(20211128掲載)

「ナビオ天六」

都島通、樋之口町の交差点から西に行ったとこの南側です。
って、ここ、音太小屋のすぐ近くやん!
気がつけよ!ワシ!!

「ナビオ塩屋」

こりゃ可愛い!
一階がオープンスペースになってる珍しいプチナビオ。
別所さんが添付してくださった、
Googleマップのストリートビューでは壁があるんですが、
改装されたんですかね?

改装されたとして、何のために??
お店にできそうな感じもせんし、、
う〜〜む、謎ナビオですね〜。

2025年、あけましておめでとうございます。
新春早々の1月3日、じゅん隊員が送ってきてくれました。
こ、これは、、、。

「ナビオ松ヶ崎」

こんな長細いナビオ物件、初めて見ました。
京都北山通りの地下鉄松ヶ崎駅から信号二つほど東にあるそうです。

送っていただいたGoogleアースの写真見ると、
確かに建物ですね。
けど、なんか見たことのない魚を獲る仕掛けにも思えちゃいます。
あ、和菓子を切る黒文字にも見えます。
不動産屋さんらしいですが、
「どんな土地でも大事にしますよ!」という心意気、感じます。

じゅん隊員、ありがとうございます!
今年もよろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA