ムジカで下八と、ふちふなの初めまして。
先週月曜は、ムジカでデュオ対決。
と言ってええのか、どーか(笑)
下八とふちがみとふなと。
こんな組み合わせ、せいちゃんやないと、絶対思いつかんやん!
まずは、久しぶりの下八。
笑うで!しょうもない歌で、美しいコーラス、いらんねん!(笑)
いや、笑いたいから、欲しいけどね。
下八ご存知の方は、お分かりでしょうが、
歌の内容は諸般の事情で、ご説明できません。
すみません。あー!もどかしい!!
ハッチ、踊りまで!ワハハ!
笑って油断してると、下田さんのトランペットの流麗さにハッとさせられたりする。
ハッチさんのバイオリンも、ほんまワシの琴線を弓でこすってるんか!
思うくらい切なく響くしなー。
ほんま、あなどれん二人やわー。
せやけど、観客のこと「頭悪い」ゆーな!
たまにはオリジナルナンバー。
新曲「俺って、まあな」は観客も踊る。
せい子も踊る!
お!ユーリアリィガットミー、混じってる!(笑)
あれとあれが組み合わさって、あーなって、悲しそうに。
あーアホらしいっ!!ここまでならゆーていい?
「バカチンガーZ」「ジンギスカンタロー」
ああ!爆笑!!
やっぱり下八、
苦しくなるくらい、おもろいわ。
これは、YouTubeに上がってるから、いいのかな?
後にやるのがイヤやったというふちふなさん。
対抗できるのはこの歌、と、「大阪の歌」から(笑)
一曲目から汗かいたはる(笑)
純子さんもすげえテンションやったけど、船戸さんも、すげえ激しいベース弾いてはった。
ええ対バンや!せいちゃん、お手柄!
下八がビートルズなら、ふちふなはビーチボーイズ、
「想い出のスマハマ」。渋い選曲やなー。
「キゾタホテル」のメンバー紹介(鳴物の紹介)が最高でした!
やっぱり下八からの流れ、引き継いで、
いつもとちょっと違う、ふちふなさん。
この順番の出演で正解やな!
さすがせいちゃん。
「下八さんの続きに聴こえるかも」で「ゴーゴーマングース」!(笑)
わはははは!観客も叫ぶ。
「ゴー!」この一体感!!
もう、ここがライブハウスなのか、寄席なのか、わからん笑いの渦。
「プシュの命」は英訳されて「ライフ・オブ・プシュ」、
英訳はタイトルだけですが(笑)
そう言えば先月、ふちふなさんライブ、行かなかったなあー。
今年は「六月の歌」聴き損ねたー。
ちょっと残念。
散々笑ったあとの「うつろい」、沁みました。
めっちゃ良かったー!
「野口商店のうた」はフランス語訳で「マカザラノグチ」。
これも、タイトルだけの訳です(笑)
MCで「一生、戸惑いながら歌っていこうと思う」。
すげえ、ええ言葉やなあ!
すごく響く話のあとで歌ったのは「世界の形」。
なんかほんま、その通りやなあ、思いました。
久しぶりのジュンコ・マーキュリーの「サムバディトゥラブ」!
かっちょええー!
のに、やっぱり笑ってまう。
おお!アンコールは、ふちふな&下八!!
あれ?船戸さん、すぐ出てきたのにTシャツ着替えてる!(笑)
本邦初公開の4ショット。
この四人が同じステージに立つとは!
しかしノープランらしい(笑)
相談の上、「シャレ男」で。
めっちゃええ選曲!
どっちのデュオにも似合ってる気がする!
純子さん歌うが、途中で歌詞飛ぶ。
なんかわからんけど、おもろいわー!
お!ハッチさんも歌う。
なんか歌詞がセリフになって、即興劇みたいに!
これを打ち合わせもなしで!
おもろいけど、すごい人たちやなあ!
観客たまらずダブルアンコール。
ハッチさん「新しい町やろーぜー!この人たちは、なんかやってくれると思うよー」(笑)
ほんまになんかやる、ふちふなさん!
無茶振りでも、すぐグルーヴ生み出す船戸さん、
いきなりのソロで、めっちゃパンクなピアニカ聴かせる純子さん、
ほんますげーなー!
あとで聞くと、船戸さんが下田さんのギターの指見て、
次の展開、見極めてる様子やったんで、
下田さん、船戸さんに見えやすく弾いたらしい。
ほんますげー人たちですわ。
一人残らず天才っす!!
ブッキングのせい子ちゃんも天才!
いやあ、おもろいもん観せていただきましたわ。
ありがとうございます!