レコードさん、いらっしゃい。

買ってしもた。
テレビショッピングで、レコードプレイヤー。

もちろんCDも聴ける。
カセットテープまで!
ラジオもUSBもSDカードも。
外部出力もOKだ!

どこに置くか迷ったのだが、
カホンの上に載せてみると。。

まあ、あつらえたようにピッタリ!
始皇帝が度量衡の統一でも果たしたのであろうか。

このカホン、ハイセンスな花瓶置きとして長年活躍してきたのだが、
音楽という本来の目的のために使用されて、さぞ幸せに感じてることだろう。
あ、いや、本来の目的ではないのだが。

で、記念すべき第一枚目のレコードは、、

あああ気持ちいい!
大した耳はしてないので、気のせいかもしれないが、
デジタルで聴くのとは、なにか違うように思う。
なにか、こう肉体を感じる、というか、
聴いてて体温が上がる気がする。
ワシは、やはりこっちの音の方が、性に合ってる気がする。

こうなると、20年以上前に売り払ってしまった
LPや12インチシングルが惜しくなるなあ。
あと、断捨離で捨ててしまったカセットテープも。
今や、入手困難なものもあったんやろうなあ。

買う前に一応、ネットで評判を確認してみたら、
オーディオマニアの方だろうか、
「本物の音楽ファンの使うものではない」的なコメントがあったが、構うものか。
「聴けなかったものが聴けるようになった」
「しかも、かなりお安く」
「音も、大した耳でないワシには素晴らしく思える」
というだけで、ワシは十分だ。
本物の音楽ファンでなくても結構だ。

そう言えば、昔、こんな質問を見つけたなあ。

こんなことを笑いながら、
ワシ自身、レコードの聴けない環境におったのだった。

で、二枚目に選んだのは、これ。

むっちゃニューヨーク派、みたいだが、
LP整理する時、インテリアとして飾りたいやつを残しただけなのだ。
とは、言いつつ、LPあと数枚しか残してない。

これからは、今まで我慢してたレコードやカセット、
買いまくってしまうかもしれない。。

コメント欄で、平井さんに、
シール剥がした後がある、
と指摘されました。
確かに!
剥がしたら、どんなだったか、
全然覚えてないですが。

ちなみにウォーホール展で、
ついつい買った、色鉛筆セットの写真、
載せておきます。
全然使ってないですが。
(20240528記)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA