今年一番の大笑い「趣味の教室」。
笑った!!
昭和の生放送の教育テレビのような趣。
米朝さんのような関西弁が素敵。
アシスタントの声も、昭和風味。
最後も秀逸。
とりあえず、見てください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
見ましたか?
これフィクション番組なんです。
えらいセンスやなあ。
この動画制作してるフィルムエストTVさん、
他のもおもろいので、すかさず、チャンネル登録いたしました。
見返してみてまた笑った。
細部のこだわりがすごいなあ。
もちろん書体も古臭いけど、
フリーハンドで、これを書く技術はすごい!
戦後すぐの明朝体で書く言葉もええなあ。
スーパーのにじみ方まで、めっちゃ凝ってる。
アシスタントの声も
「ああ、昔のナレーター、こんなんやった!」思うわ〜。
テープの伸び切ったような音楽も、
めっちゃ昭和っぽくて、
これ、すごい準備に時間かけてるんやろなあ。
ちなみに「愛媛ナンバー」昔は、ほんまに、
こんな感じで略してたらしいです。
ごっつう努力してアホなことやる。
最高っす。
2年前、あまり出かけられない退屈な日々を、
ヌルヌルに潤わせてくれました。
全力でアホなことする。
素晴らしいです。
(20230714記)