畠山記念館の名品 能楽から茶の湯、そして琳派@京都国立博物館。

12日、まずは京都国立博物館へ「畠山記念館の名品 能楽から茶の湯、そして琳派」を観に行ってた。

東京の白金台にある畠山記念館は、
荏原製作所の創業者、畠山一清(即翁)の
コレクションを管理する美術館。
そのコレクションを関西では今までにないスケールで展示するのが今回の展覧会。

明治の数寄者は、ほんまスケールが違う。
素晴らしい品々を、金にあかせて集めるのではなく、
即翁特有の美意識まで感じさせる基準で、集めている。

能楽の裝束の刺繍が凄え!
茶道具の志野の品の良さもすごい。
琳派では兄の光琳の華やかさに比べると、
乾山の素朴とも思えるそれでいてカラフルな色使いが好き。
あと、本阿弥光悦の茶碗、蒔絵、
もう圧倒されっぱなしだった。

やっぱり恐ろしいのは、これが個人のコレクションってことやな。
なんか、すごすぎて、まだふわふわしてるので、
後期もまた行ってみるか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


町歩き

前の記事

清荒神紀行。