2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 hashimoto 展覧会 横尾忠則 ワーイ!★Y字路@横尾忠則現代美術館。 こないだの四月五日の金曜、ようやく、横尾忠則さんの「ワーイ!★Y字路」展、観てきました。 この季節、窓から見える景色も桜にまみれてて、ちょい得した気分になって、なかなか来れなかったものぐさな自分を、褒めてやりたくなりまし […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 hashimoto 映画 ちょっと諸星大二郎さんっぽい気もした。BBBムービー「海街奇譚」。 公式サイト 正直、まったくよく分からない映画だったけど、スーパーも含め、ひとつひとつの画面の計算された美しさは感じた。民間伝承が絡んできて、現実と夢と妄想が入り混じり、過去と現在の境目のない、呪術的な物語で、かなり怪しく […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 hashimoto 展覧会 「円空 ―旅して、彫って、祈って―」@あべのハルカス美術館。 ようやく行けた、あべのハルカス美術館の「円空展」。いろんな展覧会で、ひとつふたつは、観たことあったのだが、こんなにまとめて観るのは、初めて。 初期から晩年まで、編年的に展示されてたので、その変遷がわかって、面白かった。 […]
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 hashimoto 映画 ゴダールは最期までゴダールだった。BBBムービー「ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争」。 公式サイト 20分の短い作品やけど、ぐわんぐわん、脳みそ揺れた。詳細を知らないで、この映像を観たら、「映画というよりも、優れた現代アート作品」と思うかもしれない。 けど、ゴダールやと思って観ると、すべてが、極めて、映画的 […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 hashimoto 映画 ビクトル・エリセ監督のルーツを探る。BBBムービー「ミツバチのささやき」「エル・スール」。 ビクトル・エリセ監督の新作、「瞳をとじて」に素直に感動できた。 なので、昔観て、よう分からなかった映画、観逃してた(と思われる)映画が、リバイバル上映してたので、「よし、再チャレンジや」と行ってみた。 関連サイト 「ミツ […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 hashimoto 映画 映画の物語と、映画の中の物語と、監督の物語が、ひとつの点に集まっていく。BBBムービー「瞳をとじて」。 公式サイト 熱狂的なファンを持つ、ビクトル・エリセ監督の31年ぶりの新作映画。ワシは、かつて、熱狂的になれなかった口なので、3時間近く、という長さにビビりながら、「また分からずに終わるかもしれないけど、観ておかなきゃ」と […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 hashimoto 映画 「哀れなるもの」の監督、こんなにぶっ飛んでたのか。BBBムービー「聖なる鹿殺し」「ロブスター」。 公式サイト 公式サイト あうあう!!「哀れなるもの」が評判だからか、ヨルゴス・ランティモス監督の旧作が、リバイバル上映されている。ワシも「哀れなるもの」衝撃受けるくらい、面白かったのでふたつ、まとめて観た。 ううう、二つ […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 hashimoto 映画 中東から、またすごい才能が。BBBムービー「葬送のカーネーション」。 公式サイト こちらの少女は、さらに無口。たぶん、あの一種類の言葉しか発してないのではないか。そのパートナーの祖父も、ほとんど言葉を口にしないし、この映画をロードムービーとしてみるなら、もう一人の旅仲間はご遺体なのだから、 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 hashimoto 展覧会 京都冬の旅⑤「光の器」樂雅臣彫刻展@ZENBI。 この日予定してた最後の訪問場所は、祇園のZENBI。先日美術館「えき」で観て、興味を持った、樂雅臣さんの展覧会をやってるというので、来てみたのだ。 少々、入場料が高いのだが、この美術館の佇まいや、選び抜いた作品をきちんと […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 hashimoto 映画 岩井俊二さんらしいやり方で震災に向き合った映画かもしれん、と思いました。BBBムービー「キリエのうた」。 公式サイト 休憩なしの3時間くらいの映画ってことで、頻尿気味のワシは、ちょっと緊張しながら観ましたが、3時間退屈することなく、最後まで、ドキドキしながら観終わりました。まあ、終わってすぐにトイレに駆け込みましたけど。 震 […]