2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hashimoto 町歩き 松花堂庭園&美術館。 昨日は、前々から行きたかった松花堂庭園&美術館に行ってきた。 まずは、京阪電車で樟葉駅へ。 樟葉は、枚方市内。ワシの育ったのは枚方の一番大阪寄りで、樟葉は一番京都寄りだけど、京阪電車で、わりとすぐ。高校生で金がなかった頃 […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 hashimoto 展覧会 戦国を文化で乗り切った達人。「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」@京都文化博物館。 織田信長の弟で、千利休の高弟、本能寺〜豊臣時代〜徳川時代を生き延び、75歳と当時では長寿を全うした、織田有楽斎、織田長益の展覧会「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」を観に京都文化博物館に行ってきた。 有楽斎(う […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 hashimoto 展覧会 「茶の湯」@京都国立博物館。 おかんと電車の中で別れて、京都国立博物館で開催中の展覧会「茶の湯」を観に。 ほんまは、醍醐寺の特別公開を観に行きたかったんやけど、時間的に着くと30分もしないで終わりそうだったので、京阪電車からすぐのこちらに。しかも、最 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 hashimoto 町歩き 秋を探しに。初秋の京都①お寺めぐり編。 昨日、目が覚めると秋晴れのええ天気。「北の方に行けば、もう色づいてるかもしれない」と思いつく。行きたいお寺もあったので、洛北に出かけることにした。 さすがにサンダルだと寒そうだし、けっこう坂も多いだろうし、半年ぶりの靴& […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 hashimoto 町歩き 怒涛の京都①名建築&庭編「旧邸御室」&「孤篷庵」。 先週木曜、朝から京都を廻りまくった。忘れないうちに書いておきます。 まずは、期間限定で、観られる建物を2箇所。最初に向かったのは「旧邸御室」。嵐電御室駅を仁和寺とは逆方向、双ヶ丘の方に5分ほど歩いた場所。双ヶ丘の崖を使っ […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 hashimoto 町歩き 4月14日④妙心寺。 さて、仁和寺を出て、次の予定まで、まだ相当時間があります。この辺で何かやりたいことあったかどうか。。そういえば、妙心寺って有名やのに、ワシ行ったことないかも。 歩いても行ける距離でしたが、やっぱりワシは嵐電に乗りたい!タ […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 hashimoto 展覧会 「遠州・不昧と大名家の茶」展@中之島香雪美術館。 久しぶりに勤めてた会社の近くに行った。中之島の香雪美術館の「遠州・不昧と大名家の茶」展。ワシは茶道は全然やらないのだが、茶器は好きだし、小堀遠州は茶人としても尊敬してるし、作庭家としても好きな庭の作者だし、松平不昧はワシ […]