2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 hashimoto 展覧会 梅津庸一 クリスタルパレス@国立国際美術館。 中之島美術館に醍醐寺国宝展、観に行った後、ちょっと時間があったので、となりの国立国際美術館に、「梅津庸一 クリスタルパレス」を観に行った。 あんまり知らない方だし、作品自体は、あまりピンと来なかったけど、展示室の構成とい […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 hashimoto ライブ Blues Kicks&塚本功@レインコート。 ちょっと時間経ってしまったが、こないだ月曜日、十三のレインコートでえらいもん、観てもうた。 まずは初めて拝見するBlues Kicks。職人っぽい、タイトで小気味いいブルースロックって感じかな?こういう音、なんか久しぶり […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 hashimoto 映画 文様の美しさで、空間と時間を超える旅に。BBBムービー「フィシスの波文」。 公式サイト不器用な自覚はある。だけど、だからこそ、憧れるのか、工芸など、美しいものを観るのがすきだ。この映画は、京都の唐紙から、日本を中心に、アイヌも含め、文字のなかった時代から、ミナ ペルホネンまで、様々な文様をスタイ […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 hashimoto 映画 香港の代名詞やと思ってたのに。BBBムービー「燈火(ネオン)は消えず」。 公式サイト香港からネオンが消えつつあるらしい。法律が変わって違反になったそうだ。昔、香港行った時、あの煌びやかなネオンで「香港に来たなあ」と思ったのに。世界一のネオン街やと思ったのになあ。 どこの国も、体制は違っても、大 […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 hashimoto 日々雑感 二連発クリエイティブ。 久しぶりにクリエイティブな人たちと、クリエイティブな側面で話ができた。しかも、二発続けて。昼間はミュージシャンと、夜は映画制作者と。 そういうゼロからクリエイティブを創る人と話せば、話すほど、ワシ自身には、そんなに創りた […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 hashimoto 展覧会 京都、早春の芸術巡り。「黒田辰秋展」「檀王法林寺と沖縄」「京都絞り工芸館」「河井寛次郎とその系譜1」。 あったかくなって来たので、金曜は、京都で行きたかった美術館など、まとめて行って来ました。温かくなった分、花粉症が出始めたので、念のため、ステロイド系目薬をお守りがわりにポケットに入れて。 第一の目的地のため、阪急乗るとミ […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hashimoto 映画 映画「カモン カモン」。 ずっと行こうと思ってて、なかなか行けなかった映画「カモンカモン」を観て来た。いい映画やった。ホッコリするけど、それだけじゃなく、今の子どもたちが面してる問題にも正面から取り組んで、自然にストーリーに組み込んでる。職人の技 […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 hashimoto 言葉 でげす、でげしょ。 「〜でげす。」とか「〜でげしょ?」とか 響きは美しくないが、「げ」の役割としてはたぶん丁寧語なんだろうな。それは想像はつくが、どこの方言なんやろ? という投稿をしたら、知り合いが調べてくれました。「 […]
2016年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 hashimoto 病気・怪我・病院 【インフル日記】3日目。 8時起床。確かレンジでチンする具沢山のミネストローネがあったはずだ。ベーコンもあったな。今日は洋食モーニングにしよう。トースト、ミネストローネ、目玉焼きに野菜ジュース。ググるとインフルの症状には「食欲の減退」とあるが、そ […]