四条大宮「SUe」。




初めての四条大宮飲み。
直ちゃんの店に行ってきました。
行くまでの路地が、まあええ場末感!
店に着くまでに、5回は
「あんたこういうのん好きやろ?」と
店構えに誘われました気がします。


もちろん直ちゃんの店も
めっちゃワシ好みのええ感じ。
今日は外気が適温だったので、
扉を開け放つと、向かいの古い雑居ビルの
ひび割れが、なんとも言えん借景になってます。


ヨダレ鶏、麹納豆、ほうじ茶チューハイ、
料理も酒も、文句のありようもなし。
お客さんも音楽好きな人が多いようで、
青葉市子さんやコロイドの話から始まり、
じゃがたらやヒカシュー、
セメントミキサーズの懐かしい日本勢、
ザ ・フー、ボウイ、レッチリなどの海外勢、
嬉しい話が次々に飛び出しました。


帰るのが残念でしたが、
ここは京都、
明日はハローワーク。
坊主頭で、ないはずの後ろ髪を
引っ張られながら帰ると、
駅まではやはり京都。
軒先に仁王さんの石像があったり、
長い鰻の寝床の土間を、
駐輪場にしてたり、
京都ならではの風景が広がります。
最近は、西陣とか西院とか、
地元の人しか来ない京都が
面白くなって来ました。
大宮のSUe、入り浸りたい店が、またひとつ増えました。