2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 hashimoto 映画 初めて観るかもしれない完全オフタイムのビートルズ。映画「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」。 一人の青年が、失恋を癒すために、インドの僧院を尋ねると、そこには、ビートルズが暮らしていた。その話、そこで撮った写真、その青年は、多くを語らず、写真も誰にも見せてなかった。それを娘が見つけて。 「ミーティング・ザ・ビート […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 hashimoto 沖縄 うちな〜覚え書き(9月17日)。 二日目、起きると、ちゃんとホテルのベッドで寝てた。平井さんが運んできてくれたんやろうか。ありがたいです。 でも、何する気にもならず、行きたいところ考える頭もなく、ぼ〜〜っとしながら過ごす。何もしなくても、ここは沖縄や〜。 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 hashimoto 映画 人間ってええなあ。泣いて、笑える映画「スワン・ソング」。 実在の元ヘアメイクのゲイの老人の物語というのと、ポスターだけ観て、「おもろそ〜〜!」と思って、予告編も観なかったので、てっきりキラキラしたおじいさんのコメディやと思って行ってしまった映画「スワンソング」。 確かにコミカル […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 hashimoto 映画 ワシはどちら側で怖がっているのか。映画「ブロークンジェネレーション」。 ※やや、ネタバレあります。 キラーボーイズ・ネクストドア。どこにでもいる鬱屈を抱える若者が連続殺人を冒す、並のホラーよりよっぽど怖い映画「ブロークン・ジェネレーション」を観て来た。1984年の日本では劇場未公開の映画らし […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 hashimoto 展覧会 展覧会「小松美羽展」ー霊性とマンダラー@阪急百貨店。 ちょっと時間が空いたので、あまり知らない人だったけど、ポスターで興味持った小松美羽さんの展覧会に行ってきた。 どこかで名前聞いたことある人やなあ、思ってたら、東寺の曼荼羅を制作中の人なのか。 モチーフも構図も面白いんやけ […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 hashimoto 映画 すごくいい素材なだけに残念に感じてしまった映画「for you 人のために」。 多くの広島被爆者へのインタビューを中心にしたドキュメンタリー映画「for you 人のために」。 ポスターの写真とキャッチに惹かれて観たのだが。 ううむ、ワシには1時間20分足らずという短めの上映時間が長く感じて辛かった […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hashimoto 映画 香港を舞台に、世界のあり方を問うドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」。 ドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」を観た。今の香港を表すために、過去に遡る複雑な構成の映画だった。 文化大革命のとき、中国から香港に泳いで渡った夫婦、天安門事件で、香港から学生を支援するため、北京に […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 hashimoto 映画 これをどうしろ、と。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民」。 ドキュメンタリーというよりは、記録映像って感じやな。「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民族」というドキュメンタリー映画を観てきた。 なんだか、さしみをボン!と目の前に置かれた気分、いや、さしみというより生肉か。全然料理 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hashimoto 展覧会 「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」@あべのハルカス美術館。 日本初登場の絵も多いと聞いて、「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ―モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」を観に行ってきた。 うむ、確かに初めて見る絵も多かったが、有名どころ中心の印象派周辺となると、流石に、何度も観 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 hashimoto 映画 映画「鈴木さん」。 ポスターがおもろかったので、何の情報もなしに観た映画だった。ところが、観ると、なまじのスリラー映画より、ずっと怖い映画だった。「鈴木さん」。 何の変哲もない、日本のどこにでもありそうなちょっと田舎の町。見慣れた風景。だけ […]