2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 hashimoto 社会 初めて知りました。ワシの遠縁にも、特攻で命を散らした方が。 昨日放送されたNHKスペシャル「“一億特攻”への道 〜隊員4000人 生と死の記録〜」を観て、ちょっとショックを受けてしまった。 昭和19年に始まった特攻隊、初期は18~20歳の若者が特攻したことが多かったらしい。ワシの […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 hashimoto ライブ 『MajiでKoiする5秒前!』Vol.2、近藤哲平&田島隆@釜晴れ。 木曜日は、釜晴れで、近藤哲平くんと田島隆さんのライブ。前回、むちゃくちゃおもろかったコンビ、再び釜晴れに。 まず、どういう形で演奏するか、お客さんと討論(笑)これもショーの一部なんやろか、おもろい!とりあえず、座って二人 […]
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 hashimoto 橋本ヒネモス 半分の血。 おかんから連絡あり。明日2月12日19:30からのNHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」という番組、おかんの故郷、広島県府中市上下からの放送らしい。 じいちゃん、ばあちゃんが亡くなってから、もう10年以上帰ってない土地やけど、ワ […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 hashimoto 展覧会 「 荒木径惟 花人生」@ 何必館・京都現代美術館。など。 橋本関雪記念館を出て、白川通の方に歩く。 なんだか不思議な建物。山岡士郎の住む屋上プレハブが、二階建てになったみたいな、寄生虫が宿主と同じくらいデカくなったみたいやなあ、と思いながら、歩く。 白川通沿い、バス停近くにコー […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 hashimoto 映画 希望に溢れた冤罪映画「オレの記念日」。 「冤罪」という、この上なく理不尽な出来事を扱った映画なのに、気がつけば、笑いながら観てしまう。映画「オレの記念日」は、そんな映画だった。 桜井昌司さんは、布川事件の殺人犯として29年間を獄中で過ごし、仮出獄ののち、再審で […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 hashimoto ライブ ムジカで無駄話〜PAHUMA×三木康次郎。 5月26日の木曜、ムジカに初の組み合わせライブ観に行った。 まずは、THE HillAndonの三木康次郎くんがソロで登場。バンドのときより、肩から力の抜けた感じで始まる。前もソロ聴いたとき思ったんやけど、ソロの方が三木 […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 hashimoto 家族 橋本利七物語 第一話。(橋本家ファミリーヒストリー) 先週木曜日、自粛以来2年近く会えてなかった従姉弟二人と会う。待ち合わせは、東山三条から少し入った粟田神社の鳥居前。それほど、観光地でもないここに集まるのは、3人に共通の理由が、この神社にあるからだった。 粟田神社に向かい […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 hashimoto 映画 映画「琵琶法師 山鹿良之」。 今年は「最後の琵琶法師」と呼ばれた熊本県南関に住んでた山鹿良之さんの生誕120周年にあたるそうである。その期に、30年ほど前に制作された晩年の山鹿さんのドキュメンタリー映画「琵琶法師 山鹿良之」が公開された。 ワシは、琵 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 hashimoto 家族 五山の送り火の日に。 昨日は「大文字」として有名な、五山の送り火であった。京都の夏の風物詩、毎年、これがあると、暑さも一段落やなあ、と思う。去年に続き、今年も感染対策で、かなり縮小規模で開催されたらしい。 その昨日、京都に住む伯父が逝った。 […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 hashimoto 展覧会 フランソワ・ポンポン展@京都市京セラ美術館(怒涛の5連発①)。 本日、灼熱の京都(調べたら最高気温36.6度)を歩き、岡崎で展覧会4つ、東寺で映画1つ、観てきました。ヘトヘトっす。 まずは、こないだ上村松園さんを観に、京セラ美術館に行ったときに「やってるんや〜〜!」と気づいて、行こう […]