2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.3。「RRR」「泥の子と狭い家の物語」「世界は僕らに気づかない」「愚か者のブルース」。 「RRR」。 インド映画が個人的ブームなので、一番話題のこの映画も観とかなきゃ、と思って出かけたが、ワシが観る普段の映画とは、全然違う劇場の広さと、ほぼ満席の観客にまず、驚く。 映画は、もう笑いが出てくるほどの大スペクタ […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 hashimoto 映画 意欲的な映画だとは思うのだが。「の方へ、流れる」。 映画「の方へ、流れる」を観て来た。 タイトルからして、企んでる感じがする、意欲的な映画だと思う。表情を感じさせない意図的な棒読み、実質的には半日ほどの物語、会話という言葉で二人の関係性がじわ〜〜っと変わっていく様子。本当 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 hashimoto 映画 音楽じゃなくても音作りって、やっぱり面白い。映画「擬音」。 予告編観て、単なる音作りへの興味から、映画「擬音」を観に行った。主人公が、台湾映画の生き証人のようなレジェンドのフォーリーアーティストなので、単なるSEの話に留まらず、アテレコ、アフレコ、音楽編集、いわゆる、音声面でのポ […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 hashimoto 映画 リアリティある架空の映画「ペルシャン・レッスン」。 ※ネタバレあり ナチスに関わらず強制収用所については、もっとちゃんと知らなあかん気がするので、映画は、できるだけ観るようにしてる。「ペルシャン・レッスン」は架空の話だが、最初から最後まで、ナイフの上を歩いているような緊張 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 hashimoto 映画 映画「夜明けまでバス停で」。 ※少しネタバレ気味です。ご注意ください。 記憶に新しい「幡ヶ谷バス停殺人事件」。その事件からモチーフにした芝居を観に行ってたので、同じ事件から着想を得た映画「夜明けまでバス停で」を観に行った。 ちなみにお芝居の方の感想は […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto 映画 映画「PIG/ピッグ」。 ニコラス・ケイジが奪われたトリュフ豚を取り返す映画「PIG/ピッグ」を観てきた。 ほぼ誰にも会わずに、隠遁生活を続ける主人公が、奪われたトリュフ豚を、仲買人である若い男と探すストーリー。細かい話はようわからんところ多いん […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 hashimoto 映画 人間ってええなあ。泣いて、笑える映画「スワン・ソング」。 実在の元ヘアメイクのゲイの老人の物語というのと、ポスターだけ観て、「おもろそ〜〜!」と思って、予告編も観なかったので、てっきりキラキラしたおじいさんのコメディやと思って行ってしまった映画「スワンソング」。 確かにコミカル […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hashimoto 映画 普通なんて関係ない。好きを貫き通すことの素晴らしさ。映画「さかなのこ」。 さかなクンの自伝的エッセイの映画化「さかなのこ」にキュンキュンしまくった。 元はと言えば、ワシ、さかなクンが結構好きで、のんちゃんが出てるし、柳楽優弥くん出てるし、音楽がパスカルズなんで「押さえておくか」という感じで行っ […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 hashimoto 映画 36年前に制作された、その28年前を舞台にしたオシャレ映画「ビギナーズ」。 「おおお!リバイバル上映か!懐かしい!」と、映画「ビギナーズ」を観る。イギリスの音楽映像の巨匠、ジュリアン・テンプルの1986年作のミュージカル映画。 ん?こんなストーリーに、こんな音楽だったっけ?制作は1986年だが、 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 hashimoto 映画 音楽に惹かれて。映画「C.R.A.Z.Y」。 ストーンズ、デビッド・ボウイ、ピンク・フロイドなど、ワシが熱くなるような音楽が使われてると聞いて観に行ったのは「C.R.A.Z.Y」という2005年の映画。去年監督のジャン=マルク・バレが亡くなったので、リバイバル上映さ […]