2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hashimoto ライブ Colloid@Dbar。 昨日夜の部は、茨木のDbarにコロイドを観に。先週、ワシの還暦イベントで素晴らしい演奏して、初めて聴く人に、ぎょうさん「教えてくれて、ありがとう!」言ってもらって嬉しかったので、お礼も兼ねて行ったのだが、先週はワシ、やは […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 hashimoto 映画 昔の名作のデジタルリマスターリバイバル。映画「シティ・オブ・ジョイ」。 最近、デジタルリマスターがブームなのか、昔の名作がリバイバルされることがよくあるなあ。で、30年ぶりのリバイバル「シティ・オブ・ジョイ」を観てきた。 観てすぐに「歓喜の街」とはよう言ったもんやなあ、と思った。カルカッタ( […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 hashimoto 映画 窒息しかけている大地を蘇生させる。映画「杜人(もりびと)」。 映画、「杜人」を観てきた。与那国の映画を観た直後だったので、「もりんちゅ」と読んでしまったが、こっちは「もりびと」らしい。造園家で環境再生医の矢野智徳さんのドキュメンタリー映画。 造園がスタートかもしれないけど、この人の […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 hashimoto 動物 このシーズンが来た。 今年も橋本亭のベランダを舞台に、たんかんの葉をめぐって、奴らとの熾烈な戦いが始まる。 昨年の戦いを記したワシの「アゲハ帳」によると、昨年は幼虫146匹、卵43個、未然に防いだ。緑の幼虫になると、ワシはもう怖くて手が出せな […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hashimoto 映画 寝る、食う、やる、以上。映画「ストレイ 犬が見た世界」。 観るつもりで出かけたんではないが、用事と用事の間のちょうどいい時間だったので、「ストレイ 犬が見た世界」を観てきた。 トルコは犬の殺処分が禁じられてるらしく、イスタンブールの町中に、普通に野良犬が人間と共存してる。迫害さ […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 hashimoto 展覧会 京都美術館巡り③「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」@京都文化博物館。 3箇所目は、京都文化博物館でやってた「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」。 二人だけでなく、国芳とその一門の展覧会で、かなり充実してた。ちなみにワシがけっこう好きな河鍋暁斎も、元は国芳の弟子。 この一門のグロいところ、好きなん […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 hashimoto 展覧会 京都美術館巡り①「トラ時々ネコ 干支セトラ」@福田美術館。 先週金曜のことだが、京都の美術館巡りに出かけた。 まずは、嵐山の福田美術館の「トラ時々ネコ 干支セトラ」。 ワシは、今年還暦、つまり年男、つまり寅年生まれ。絶対に行かなあかん、思ってた展覧会。行こうと思ってたタイミングで […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 hashimoto 動物 雀の塒(ねぐら)。 昨日、日暮れどき、家の近所の大通りを歩いてると、街路樹から雀の鳴き声が降るように聞こえてきた。よく見ると、姿もチラホラ。葉に紛れて確認できないけど、10羽や20羽じゃない騒がしさ。 そう言えば、ムクドリでもこんなん見たこ […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 hashimoto 展覧会 完璧な時間使いの京都②「京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち」@福田美術館&嵯峨嵐山文華館。 映画を観たのが、烏丸御池近く、次の目的地は嵐山渡月橋近く。ワシの知識で考えると、阪急で行くルートくらいしか思いつかないのだが、さすがはグーグル先生「バスで一本で行けますがな!」と教えてくれた。40分近くかかったが、たぶん […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hashimoto 動物 旅立ち。 本日、成虫になった、アゲハですが、ワシ、昼頃でかけまして、その時は、あまりに飛べなかったのと、雨が激しかったのとで、「もし、外に出られたとしても危険やな」と思い、窓を閉めて出かけました。まあ、ベランダのない6階の部屋なん […]