2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 hashimoto 動物 夏休み ふれあい昆虫展@ATCウミエールキューブ。 「わけあって絶滅しました展」行ったついでに同じATC内で開催中の「夏休み ふれあい昆虫展」にも行ってきました。 「わけあって絶滅しました展」の話はこちら。 お父さんや、おじいちゃんに連れてこられてる小学生くらいまでの男の […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 hashimoto 動物 「わけあって絶滅しました展」@ATCホール。 先週ですが、南港ATCホールで開催中の「わけあって絶滅しました展」行ってきました。子どもたちに人気の本の展覧会らしく、先日、テオ・ヤンセン展に行った時、ポスター見て、来たいなあ、思ってたのだが、夏休みで混んでたら嫌やなあ […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 hashimoto ライブ 知ってる三人の知らない演奏。宮田あずみ、熊坂義人、ラブラブスパーク@カフェザンパノ。 昨日、京都で、なんだかんだ人混みに疲れまして、ラッシュの電車に乗るのが怖くなり、宝塚のライブを断っておいて、かといって、すぐに満員電車で帰る気にもなれず、結局、夜は元田中のザンパノに、お邪魔することに。 まずは、初めて観 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 hashimoto 動物 さかなクンと秘密のラボ@阪急うめだギャラリー。 梅田で1時間ほどあいたので、阪急百貨店でやってる「さかな君と秘密のラボ」に寄ってみた。 実は、ワシ、けっこうさかなクン好きで、と言うか、水中生物の生態見るのが好きなのかな?さかなクンがメインで出てる番組、わりとマメに観て […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 hashimoto 展覧会 生きてるぞ!「テオ・ヤンセン展」@大阪南港ATC Gallery。 3日ぶりのお出かけは、海辺へ。って、海に用はないんすが、大阪南港のATCでやってる「テオ・ヤンセン展」へ。 ここ、初めて来たんやけど、来週からの「わけあって全滅しました。展」もおもろそう!また来ようかな。 テオ・ヤンセン […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hashimoto ライブ Colloid@Dbar。 昨日夜の部は、茨木のDbarにコロイドを観に。先週、ワシの還暦イベントで素晴らしい演奏して、初めて聴く人に、ぎょうさん「教えてくれて、ありがとう!」言ってもらって嬉しかったので、お礼も兼ねて行ったのだが、先週はワシ、やは […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 hashimoto 映画 昔の名作のデジタルリマスターリバイバル。映画「シティ・オブ・ジョイ」。 最近、デジタルリマスターがブームなのか、昔の名作がリバイバルされることがよくあるなあ。で、30年ぶりのリバイバル「シティ・オブ・ジョイ」を観てきた。 観てすぐに「歓喜の街」とはよう言ったもんやなあ、と思った。カルカッタ( […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 hashimoto 映画 窒息しかけている大地を蘇生させる。映画「杜人(もりびと)」。 映画、「杜人」を観てきた。与那国の映画を観た直後だったので、「もりんちゅ」と読んでしまったが、こっちは「もりびと」らしい。造園家で環境再生医の矢野智徳さんのドキュメンタリー映画。 造園がスタートかもしれないけど、この人の […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 hashimoto 動物 このシーズンが来た。 今年も橋本亭のベランダを舞台に、たんかんの葉をめぐって、奴らとの熾烈な戦いが始まる。 昨年の戦いを記したワシの「アゲハ帳」によると、昨年は幼虫146匹、卵43個、未然に防いだ。緑の幼虫になると、ワシはもう怖くて手が出せな […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 hashimoto 映画 寝る、食う、やる、以上。映画「ストレイ 犬が見た世界」。 観るつもりで出かけたんではないが、用事と用事の間のちょうどいい時間だったので、「ストレイ 犬が見た世界」を観てきた。 トルコは犬の殺処分が禁じられてるらしく、イスタンブールの町中に、普通に野良犬が人間と共存してる。迫害さ […]