2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 hashimoto 映画 予想は裏切られたけど、期待は裏切られない映画でした。「アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台」。 実話に基づいた感動の物語らしい。ワシは、「慣れないことに、みんなで努力するええ話系」が好きなので、そういう映画やとばかり思ってフランス映画「アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台」を観に行った。 「教える側か、教わる側 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 hashimoto 映画 映画「アウシュビッツのチャンピオン」。 実話に基づく話らしい。第二次世界大戦下のアウシュビッツで、兵士たちの娯楽のためにボクシングをやらされたユダヤ人ボクサーの話「アウシュビッツのチャンピオン」。 実話で、主人公が戦争を生き延びたことは知って観ているので、大ま […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 hashimoto 映画 居場所は、国ではなく、人だったのかもしれない。映画「FLEE」。 ※ちょっとネタバレ含みます。 大阪で観逃した映画「FLEE」、ええタイミングで京都でやってたので観てきた。素晴らしい映画だと思った。 監督の古くからの友人、アフガニスタンから亡命してきたゲイのアミンの告白、という形で映画 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 hashimoto 映画 生活の中の戦争。映画「ドンバス」。 先日は、フィクションのようなドキュメンタリー映画「ナワリヌイ」を観たが、今回は、ドキュメンタリー映画のようなフィクション映画「ドンバス」を観た。 ナワリヌイの話は、こちら。 舞台は、ウクライナ、と言うかなんと言うか、ウク […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 hashimoto 映画 映画「シング・ア・ソング」。 吹奏楽に男子シンクロ、百人一首、、、日本では、泣いて笑って、なんかを達成するのは高校生と相場が決まってるが、イギリスになると、男性ストリップに漁師たちの舟唄、俄然おっさんたちが頑張る。しかも、大体実話ベース。 で、今度は […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 hashimoto 映画 憎しみも連鎖するが、共感も連鎖するはず。映画「クレッシェンド 音楽の架け橋」怒涛のレポート⑤ ※少し、ネタバレあり。 もう二代も三代も前から紛争が続いているパレスチナとイスラエルの若者を集めて、世界的な指揮者がオーケストラを作ろうとする、実話から着想を得た物語「クレッシェンド 音楽の架け橋」を観た。 つい先日、バ […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 hashimoto 祭り 熱いぜ!昭和。映画「劇場版『1979 はじまりの物語~はんだ山車まつり誕生秘話~』」。 昭和な映画やったな〜。セリフが昭和。ポーズが昭和。芝居が昭和。フライヤーも昭和。演出も、もちろん昭和。音楽までが昭和っぽい気がした。悪役がきっちり悪役っぽいとこも昭和やなあ。初登場のシーンで「あ、この人、悪い人!」って思 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hashimoto 映画 映画「ベルファスト」。 ええ映画やった。観終わった後、しばらく席を立ちたくないほどの多幸感が、そのことを教えてくれる。(尿意が半端なかったので、立ったけど)アカデミー賞云々はどうでもいい。派手なところがどこにもない映画なので、そういうの期待して […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 hashimoto 映画 映画「コレクティブ 国家の嘘」。 ※多少のネタバレ要素含みます。 ちょっと前から「観たい!観たい!」と思ってた映画を観てきた。「コレクティブ 国家の嘘」。 予告編、日本語ナレーション入りのほうがわかりやすいのだが、もう一つのほうが、ようできてると思うので […]
2012年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 hashimoto 音楽 衣食足らずして、音楽が必要になる。 衣食が足りて、音楽、なんて順番ではなく、衣食が足りないからこそ、音楽が必要なんかもしれません。 モノも人生も簡単に捨ててはいけない。スラム街でリサイクル楽器を奏でる子供たちの実話「埋立地フィルハーモニー」(動画) スタッ […]