2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hashimoto 映画 本当の平和に至る道は、どこにあるのだろう。BBBムービー「夜明けへの道」。 公式サイト ウクライナやガザのことで、日本では、あまり報道されなくなってる気もするけど、ミャンマーでは、今も、軍事政権による民主勢力への武力弾圧が続いている。多くの市民が国軍に殺され、拘留され、避難を強いられている。 こ […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 hashimoto 映画 組織が、数字が、個人を飲み込もうとする。BBBムービー「あしたの少女」。 関連サイト 圧巻の映画だった。韓国の普通の少女が体験した、もしかしたら、よくある話なのかもしれない。けど、たまらんくらい救いのない話。それを容赦無く描き切った印象。 組織が、数字が、個人を飲み込んでいく。被害者はもちろん […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 hashimoto 映画 チャイム恐怖症、復活するとこでした。BBBムービー「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」。 関連サイト ほぼ90分の間に起こった実際の出来事を、リアルタイム、ほぼ90分で描いた映画らしい。むちゃくちゃ怖い映画やった。 双極性障害というケネス・チェンバレンの状況もわかりつつ、なんとか、気持ち落ち着かせて、ドアを開 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.35「グレート・グリーン・ウォール」「ハマのドン」「Winny」「もういちど生まれる・還る」。 「グレート・グリーン・ウォール」。 公式サイト 温暖化→気候変動→砂漠化→貧困層の拡大→戦争、と考えると、この問題は、もちろんアフリカだけの問題ではありえない。先進国と言われる国の地球への借金のツケを、この地域の国々が払 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hashimoto 映画 映画「少年たちの時代革命」。 映画「少年たちの時代革命」思った以上に良かった。 公式サイト 2019年の香港の民主化運動を少年少女たちの視点から、ストーリーにちゃんと社会の動きを入れ込んで、練り上げられた脚本が見事だった。 ワシの好みよりは少しドラマ […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 hashimoto 映画 知らなかったウクライナでのナチスのユダヤ人虐殺。映画「BABI YAR.(バビ・ヤール)」。 ※予告編に虐殺されたご遺体の出てくる場面があります。ご注意ください。 第二次世界大戦中、ウクライナであったナチスによるユダヤ人虐殺という、ワシの知らなかった歴史的事実を当時の映像のみで構成した映画「BABI YAR.(バ […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 hashimoto 映画 映画「ガザ 素顔の日常」。 世界で一番危険な場所とも言われるガザ地区。そこに住む人々の日常を描いたドキュメンタリー映画「ガザ 素顔の日常」。特にストーリーはない。ガザに住む老若男女の毎日を、パッチワークのように切り取りながら描いていく。 正直言って […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 hashimoto 音楽 探し歌。 すごく聴きたい歌があって、いろいろ調べたのだが、見つからない。どなたか、ご存じないですか? 探してるのは、2007年、ロイ・アンダーソン監督のスウェーデン映画「愛おしき隣人」のテーマソング。 この予告編の30秒くらいから […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 hashimoto 社会 パリ市民、そしてガザ市民、ダマスカス市民。犠牲になったすべての市民。 パリのテロ事件に心をいためた人は多いと思う。ワシもそうだ。テロ実行犯を憎み、亡くなった人、そのご家族の心中を思い、ご冥福を祈らずには、いられなかった。 しかし、その一方で、感じてたことは、こういうことだった。 ガザでも、 […]
2012年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 hashimoto 日々雑感 いいことファシズムの根。 「絆」「モチベーション」「仲間」「前向き」。いいことファシズムの根は深い。問題はそのファシズムの主役たちが善良な市民だということだろう。 なんだかとんでもない方向に向かってないか。民主主義は、そういうものへの安全弁として […]