橋本ヒネモスのBBBムービーvol.35「グレート・グリーン・ウォール」「ハマのドン」「Winny」「もういちど生まれる・還る」。

「グレート・グリーン・ウォール」。

公式サイト

温暖化→気候変動→砂漠化→貧困層の拡大→戦争、
と考えると、この問題は、もちろんアフリカだけの問題ではありえない。
先進国と言われる国の地球への借金のツケを、
この地域の国々が払ってるように思えてくる。

間違いなく、国を超えて、体制を超えて、全人類で取り組むべき問題なのだろう。
なのに、国同士はいまだに利害関係で繋がれず、
社会主義体制の国は、独裁色を増してるように思えるし、
資本主義体制の国も、一部では自国利益だけを求める傾向が強まって来てる気がする。

そんな時代に、音楽を武器に立ち上がる民間人の強さ、
その影響力の大きさを見ると、
「国なんて、ほんまに必要なんやろか」という気持ちがどうしてもしてしまう。

最初は「なんやアメリカのチャートに出て来そうなありがちなポップソングやな」思ってたけど、
聴いてるうちに、どんどんアフリカらしい音楽になって来てる気がした。
ワシの聴き方が変わって来たのか、
彼女の音楽が変わって行ったのかは、わからない。

「ハマのドン」。

公式サイト

たぶん、ガチガチの保守、自民党支持のハマのドン、
菅元総理の支持母体だったような人、藤木幸夫さんが、
カジノの本質をきちんと見つめ、横浜市民のため、
カジノ阻止に動き、それを成功させる。

この人は、自民党支持の時代にも、自分の権益ではなく、
本気で、自民党を支持することが、市民のためになる、と思ってたのだろう。
つまり「主権が、市民にある」「なにが市民のためになるか」ということを考え抜き、
子孫に恥ずかしくない今を生きようとしているのだろう。
そのことを第一優先にすれば、
今まで支持して来た政党の敵になることなど、
痛くも痒くもない。

痛快な映画だった。
あ〜あ、大阪にもこんな人、出てこないかなあ。
今、大阪をリードしてる人が、
この映画観て、考え、改めてくれないかなあ。
きっと「しめしめ、横浜降りたから、大阪にカジノできる確率高まった」
思ってるんやろうけど。

「Winny」。

公式サイト

当時、もう一つピンと来てなかった事件ではあるが、
「なるほど、こういうことやったのか」とめちゃくちゃ勉強になる映画やった。
たぶん、賞賛されて当たり前の天才技術者なんやろなあ。
なのに、この人を犯罪者にしてしまったのは、
日本という国の、先端技術に対する理解の不十分さゆえなのだろう。

もし、この人を犯罪者にせず、賞賛してたら、
もっと、この人は活躍しただろうし、
これに続く人も、どんどん生まれてきてて、
先端技術に対する日本のポジション、
もっと有利になってたんやろうなあ、
というのは、先端技術、わからんなりに思った。

けど、東出昌大 さん、こういう無垢の天才みたいな人、演じさせたらハマるなあ。
天上の花」の三好達治さん役に通じる無垢さを感じた。
吉岡秀隆 さんの、筋を通す感じもさすがですわ。

「もう一度生まれる・還る」。

公式サイト

う〜〜む、コロナの影響で廃業に追い込まれたスーパー銭湯を舞台にした、
余韻ありまくりのファンタジーってとこかな。
短編映画「もう一度生まれる」。
正直、この映画を作ろうと思った原動力がよくわからなかった。
銭湯の気持ち良さや、優しさは感じられて、
なんか、良さげな気もするのだが、
「良い」と断言できる気持ちにまでは踏み切れない。
それをとりあえず、「余韻」と言ってみたが、
それで正しいのかどうか、自信はない。
まあ、スーパー銭湯に対する「愛」は感じられるか。

この映画の元になったという短編ドキュメンタリー「還る」の方が、
ワシ的には、わかりやすくて、ええ映画やな、と思えた。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA