2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 hashimoto 町歩き 三井寺、非公開区域、見学。 3月22日は、前々から申し込んでた三井寺の非公開区域の見学に行ってきた。 わりとその日の天気や気分次第で、出かけたい方なので、前々からの予約って苦手なんやけど、この日は天気良くて、「正解!」思った。 桜にはちょっと早かっ […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 hashimoto 展覧会 京都、早春の芸術巡り。「黒田辰秋展」「檀王法林寺と沖縄」「京都絞り工芸館」「河井寛次郎とその系譜1」。 あったかくなって来たので、金曜は、京都で行きたかった美術館など、まとめて行って来ました。温かくなった分、花粉症が出始めたので、念のため、ステロイド系目薬をお守りがわりにポケットに入れて。 第一の目的地のため、阪急乗るとミ […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 hashimoto 建物 全国ナビオ図鑑。もとい世界ナビオ図鑑。 三年前、西脇市でY字路巡りした。 それきっかけでFacebookのアルバムで、「全国ナビオ図鑑」って企画、やってみた。 これが本家本元のナビオ阪急。大阪の梅田にあります。 では、コレクションをご覧ください。 図鑑増殖させ […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 hashimoto 展覧会 「ルートヴィヒ美術館展」@京都国立近代美術館。 京都市京セラ美術館でボテロ展観た後は、すこし休憩して、向かいの京都国立近代美術館の「ルートヴィヒ美術館展」へ。 ルートヴィヒ美術館はドイツのケルンにある市営の美術館で、ナチスの迫害から逃れた作品含め、近代から現代の名品が […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 hashimoto 建物 大阪市中央公会堂、見学。 先日の日本銀行大阪支店見学に続き、大阪市内名建築巡り、第二弾は、重要文化財中之島の中央公会堂っす。 元々の設計は、公募やったらしいけど、煉瓦色の建物全体のイメージと下の方の白との縞模様見れば、東京駅との共通点は一目瞭然、 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 hashimoto 建物 日本銀行大阪支店、見学。 勤めてた会社の近くなので、何度となく、前は通ってたが、一度も敷地内に入ったことのない場所、日本銀行大阪支店の見学に行ってきた。 あまり知られてないようだが、予約すれば、無料で見学させてもらえるのだ。詳しくは、こちらから。 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 hashimoto 町歩き 秋を探しに。初秋の京都①お寺めぐり編。 昨日、目が覚めると秋晴れのええ天気。「北の方に行けば、もう色づいてるかもしれない」と思いつく。行きたいお寺もあったので、洛北に出かけることにした。 さすがにサンダルだと寒そうだし、けっこう坂も多いだろうし、半年ぶりの靴& […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 hashimoto 町歩き お向かいに、おにしさん。 龍谷ミュージアムに行って、向いに西本願寺が見えたので、「そうだ、行ってみよう」と思いつく。つい先日、おひがしさんに行ったばかりやったし。 おにしさんもおひがしさんと似た構造してて、立派なもんが二つ並んでるのだが、せっかく […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 hashimoto 町歩き すぐ隣は、おひがしさん。 ブライアン:イーノのインスタレーション観て、外に出る。七条堀川ってことは、すぐ隣は東本願寺。「そう言えば、長い間来てないなあ」。時間も少し余裕あったので、寄ってみることに。 流石に門から圧倒的スケール。意匠も素晴らしい。 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 hashimoto 展覧会 BRIAN ENO AMBIENT KYOTO。 いやあ、気持ちよかった。京都七条堀川をちょっとだけ西行ったとこにある京都中央信用金庫 旧厚生センターでやってた、ブライアン・イーノのインスタレーション「アンビエント京都」。 「ENO」の文字が普通に京都の町に馴染んでるの […]