2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 hashimoto 町歩き 地元近く。 地元に近いけど、 久しぶり過ぎて、 知ってる建物とか景色とか、 ほぼなくて、 初めて来た町のような 気しかしない、守口。
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 hashimoto 建物 京都名建築巡り「聴竹居」。 山崎界隈、名建築巡り、二つ目は、JR山崎駅から少し坂を登ったところにある聴竹居です。ここも予約制なのですが、ネットで予約できるので、妙喜庵よりは、ずいぶん楽でした。 ここは以前行った旧喜多邸と同じく、藤井厚二さんが自邸と […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 hashimoto 建物 京都名建築巡り「妙喜庵」。 先週の日曜は、大山崎界隈の、気になる建物を二箇所、観て回りました。二つとも、前々から行きたいところやったし、大山崎には、時々来てたんですが、二箇所とも、予約が必要な場所で、いつも、ふと思いついて出かけるので、なかなか来ら […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hashimoto 建物 京都名建築巡り「旧喜多邸」(Relevant Object )。 駒井家住宅に続いての名建築も、同じく白川疏水に面してます。 と言うか、駒井家住宅のお隣の旧喜多邸です。ここもワシの好きな建築家、藤井厚二さんの設計の和洋折衷建築。今は、Relevant Objectという北欧の家具や工芸 […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hashimoto 建物 新シリーズ、京都名建築巡り「駒井家住宅」。 新シリーズ始めました。別に京都に限るつもりはないのですが、今のところ、行きたい建物が京都に集中してるので、とりあえず、このタイトルで始めます。 まずは、「駒井家住宅」。昨日、京阪〜叡電と乗り継いで、行って来ました。 たま […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 hashimoto 展覧会 兵庫県立美術館の姿勢。 以前から「なんだかなー」と思ってたけど、ひどいもんやな、兵庫県立美術館。 ギャラリー棟が会場なので、展示棟と分けたいのは分かるけど、そのおかげなのか、3階の会場までエレベーターなし、3階にトイレもなし。 スタッフスペース […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 hashimoto 家族 家族時間in枚方。 昨日は、おかんと姪っ子の誕生祝いで、枚方に。うちから枚方までは、ドアトゥドアで30分ちょい。改めて「ワシにとっては便利なとこに住んだもんやなあ」思う。 京阪天満橋に行く途中、橋の上から大川公園をチェック。天気も良くて、絶 […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 hashimoto 映画 何かを試されてるような気持ちになった。BBBムービー「ゴッドランド/GODLAND」。 公式サイト 神話とまでは行かんかもしれんけど、新たな宗教説話の誕生を見てるよな気分になってしまった。 前半は、建物がまったく出てこない。岩山、泥炭地、川、活火山、荒野、、後半、やっと人工物出て来てホッとするのだが、また新 […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 hashimoto 展覧会 横尾忠則 ワーイ!★Y字路@横尾忠則現代美術館。 こないだの四月五日の金曜、ようやく、横尾忠則さんの「ワーイ!★Y字路」展、観てきました。 この季節、窓から見える景色も桜にまみれてて、ちょい得した気分になって、なかなか来れなかったものぐさな自分を、褒めてやりたくなりまし […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 hashimoto 映画 それでも春には鶯が鳴いていた。BBBムービー「津島 ー福島は語る・第二章ー」。 公式サイト 住んでた人たちへの丹念なインタビューから、震災前の津島の様子、震災後の一人一人の心情が痛々しいほど伝わってくる。避難地域での子どもの、いじめの強烈さに絶句。う〜〜む、先生が、、というやるせない気持ち。 築20 […]