早春京都2024①「風俗博物館」など。

昨日は、西本願寺界隈をウロウロした。
このところ寝不足が続いてて、前日もなかなか寝付けなかったのだが、
京都に行くとなると、いつもより早く目が覚めてしまった。

お京阪、近鉄、地下鉄と乗り継いで、
烏丸通沿いの地下鉄五条駅から、
歩いたことない路地伝いに、堀川通へ。
昔からやってる感じの、商人宿っぽい旅館がちらほら、
あと、仕出し屋さんが何軒かあった。
東本願寺と西本願寺に挟まれた土地柄ゆえなのかな?
ご信徒さんが、このあたりに泊まって、仕出し料理を頼むのか?
とか想像しながら歩くのが楽しい。

目的地の隣、ビルとビルの隙間に、
シュールな庭がありました。

こういうコントロールされてないエネルギーを感じるものって、
好きですわ〜。

目的地は、風俗博物館

と言っても「秘宝館」とか、あの類のもんではありません。
平安貴族の宮中行事などがミニチュアで再現されてる博物館です。

前々から気になってたんやけど、
このあたりにあまり用事がなくて行きそびれてた。
けど、今年の大河ドラマが平安時代なので、
そのうちに混むかもだし、
西本願寺に行く予定だったので、
渡りに船、な感じで行ってみた。

博物館といっても、ビルの5階、エレベーター降りたら、
そのワンフロアが、そのまま博物館だった。

メインのミニチュア、は、思った以上にでっかくて、ビビる。
けっこう、子ども連れも多いのは、やはり大河の影響なのか?
このミニチュアを360度、周りから観られるようになってて、
いろんな宮中行事や、平安時代に書かれた文芸のシーンが、再現されている。
なかなかようできた作り。

寝殿造の巨大な建物を概観できる機会なんて、今までなかったので、
新鮮だった。
おもろくて、周りを何周もしてしまった。
人形もクオリティ高い。
とくに衣装。

その周りに、寝殿造に入らない展示も。
これは竹取物語のシーンだったかな?

衣装や、継紙の展示や解説も面白い。

この時代、草木染めが基本やったから、
あのえも言われん、日本の伝統色ができたんかもなあ。

風俗博物館、なかなかお勧めです。

博物館という名前から、もっと広いところを想像して、
一時間半くらい、時間を見込んでいたので、
次の予定まで、ずいぶん時間が空いてしまった。
近所の龍谷ミュージアム寄ってみたが、
展示入れ替えの時期らしく閉館中。
次の目的地は、堀川通挟んで向かいの西本願寺。
離れたところに行くのも面倒だったので、
お茶を飲んで時間を潰すことに。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA