2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hashimoto 町歩き 松花堂庭園&美術館。 昨日は、前々から行きたかった松花堂庭園&美術館に行ってきた。 まずは、京阪電車で樟葉駅へ。 樟葉は、枚方市内。ワシの育ったのは枚方の一番大阪寄りで、樟葉は一番京都寄りだけど、京阪電車で、わりとすぐ。高校生で金がなかった頃 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 hashimoto 映画 これは行政による犯罪ではないだろうか。BBBムービー「バティモン5 望まれざる者」。 公式サイト 同じことでも、個人がやれば犯罪で、行政がやれば、サービスと言われる。理不尽に過ぎる。しかも、行政の長は、そんな理不尽なことをやってる自覚がないから、余計、タチが悪い。市長代理は、自分が酷い目に合うまで、そのこ […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 hashimoto 日々雑感 「主義なし主義」者で「教なし教」信者。 1000年後には「昔の人のやることは、わからん。バカじゃないか」と言われそうな、国と国の戦争や、地で血を洗う宗教対立、考えてて思ったこと。 やっぱり「主義」とか言っちゃうから、他の主義を認めない、排除する、論破する、対立 […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 hashimoto 映画 ワシからすると、那覇よりも札幌よりも、近くにある現実。BBBムービー「ビヨンド・ユートピア 脱北」。 公式サイト 言葉を失う。過去の歴史ではない。まさに、今も繰り返されてる現実。遠い国の話ではない。大阪から住むワシからしたら、那覇よりも、札幌よりも、近いところにある現実なのだ。ワシの隣に住んでるような顔をしたおっちゃんや […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 hashimoto 映画 人間の、この地域の複雑さが、そのまま映画の複雑さになってるのか。一度観ただけでは消化しきれないのかもしれない。BBBムービー「ヨーロッパ新世紀」。 公式サイト 深い映画だった。難しい映画だった。きっと、ルーマニアの、しかもハンガリーに近い山間部という場所の社会的背景を知らないと、全体は見えてこないのだろう。けど、福田村事件にも繋がる、異分子を恐れ、力で排除しようとす […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 hashimoto 日々雑感 絆は、現代の隣組か。 どっちも美しい関係っぽく見えるけど、そこからはみ出す人を排除するために使われてる気がする。
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 hashimoto 映画 老いと死の戦い。若い人にこそ。映画「PLAN75」。 とても静かな映画だったが、ハラハラドキドキしっぱなしだった。75歳以上に死を選ぶ権利が与えられるという映画「PLAN75」。 老いと死、どちらを選ぶかの戦いに思えた。それに金が絡む。となると、行政は、多少手間がかかっても […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 hashimoto 映画 映画「チェチェンへようこそ─ゲイの粛清─」。 観ていて、沸々と怒りが湧いてくる映画だった。「チェチェンへようこそーゲイの粛清」。ロシア連邦のチェチェン共和国で行われているゲイの粛清。※ここで言うゲイは、男女問わず同性愛の人を指している。 予告編で「チェチェンにゲイは […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 hashimoto ライブ中継録画 AFRICAN PICNIC@モエラド。 昨日、昼間はモエラドで「AFRICAN PICNIC」。秋口に観たモザンビークのナジャさんの総決算のようなライブだ。 まずは、フラダンサーズ。ダンスの意味とかはよくわからないんだけど、空気を掴んだり、引き寄せたり、抱きし […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 hashimoto 音楽 苦手な大阪音楽。 ほぼ大阪で生まれ育ったんだが、大阪の匂いのきついブルースとか、レゲエとか、苦手。 あ、難しいけど、あつきさんみたいに、「こーゆーのしか」が結果、大阪っぽいのは大好きやけど、「こーしたら大阪っぽいんやろ?」つーのが見える関 […]