2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 hashimoto 映画 ワシからすると、那覇よりも札幌よりも、近くにある現実。BBBムービー「ビヨンド・ユートピア 脱北」。 公式サイト 言葉を失う。過去の歴史ではない。まさに、今も繰り返されてる現実。遠い国の話ではない。大阪から住むワシからしたら、那覇よりも、札幌よりも、近いところにある現実なのだ。ワシの隣に住んでるような顔をしたおっちゃんや […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hashimoto 映画 う〜む、「笑いの王国」吉本の国策映画か。BBBムービー「脱・東京芸人」。 ※否定的な内容を含みます。 公式サイト ワシは農業やったことないので、あまり言う権利ないかもしれんけど、、ってこと、頭に置きながら、書いていきます。 映画には描かれていない苦労も、もちろん色々あるんやろうけど、映画を観る […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.23「差別」「生きるLIVING」「青春弑恋」「赦しーゆるしー」。 「差別」。 オフィシャルサイトも予告編も見つからないので、簡単にあらすじを紹介すると、2010年から実施された日本の高校無償化政策から、なぜか除外された朝鮮高級学校の裁判を中心に、今の在日朝鮮人差別を描いた映画。 もちろ […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 hashimoto 映画 戦って得たものは、強い。映画「あのこと」。 ※ネタバレあり 「時間潰しにちょうどええ」と思って、映画「あのこと」を観たが、そんな軽い気持ちで観て、申し訳なくなるくらい、ズシンと来る、重量級の骨太映画だった。 何より、ワシの生まれた1960年代「人権の母国」と言われ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 hashimoto 映画 さあ、どう出る?ハリウッド。映画「キャスティング・ディレクター」。 全然知らなかった人やけど、アメリカ映画の歴史を作った一人と言っても過言ではない、キャスティング・ディレクター、マリオン・ドハティさんのドキュメンタリー映画「キャスティング・ディレクター」を観て来た。 ワシはハリウッド映画 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hashimoto 映画 映画「アウシュビッツのチャンピオン」。 実話に基づく話らしい。第二次世界大戦下のアウシュビッツで、兵士たちの娯楽のためにボクシングをやらされたユダヤ人ボクサーの話「アウシュビッツのチャンピオン」。 実話で、主人公が戦争を生き延びたことは知って観ているので、大ま […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 hashimoto 映画 突き詰めると、ワシの問題でもあった。映画「マイスモールランド」。 大阪で観逃してしまったので、塚口まで、「マイスモールランド」を観に行った。 埼玉の一番南、橋を越えれば東京都という川口市に住む在留資格を失うクルド人の少女の話。 在留資格や入管に関する映画はいろいろ観たのだが、ドキュメン […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 hashimoto 映画 日本の在留外国人を包括する映画「ワタシタチハニンゲンダ!」。 在日朝鮮人、技能実習生、難民、それぞれのドキュメンタリーは映画で、番組で観てきたけど、日本で生活する(生活しようとする)外国人の苦難を、歴史も含めて、包括的に扱ったドキュメンタリーは、初めて観た。映画「ワタシタチハニンゲ […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 hashimoto 社会 民主主義の地層。 ほんまにそういうことやなあ。民主主義の根付いてない国だということを完全に見抜かれてるなあ。
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 hashimoto 社会 民主主義の本質。 18世紀、フランスの哲学者で小説家でもあるヴォルテールは「君の意見に賛成できないが、君が意見を述べる権利は死んでも守る」と言った。 オバマ大統領の演説中、トランプ氏支持者が登場 ブーイングを飛ばす聴衆に…&# […]