映画「アウシュビッツのチャンピオン」。

実話に基づく話らしい。
第二次世界大戦下のアウシュビッツで、
兵士たちの娯楽のためにボクシングをやらされた
ユダヤ人ボクサーの話「アウシュビッツのチャンピオン」。

実話で、主人公が戦争を生き延びたことは知って観ているので、
大まかに言うと、予想の範囲内で物語は動いたが、
ワンシーンワンシーン、丁寧に作り込んでるので、
退屈だったりすることは、まったくなく、映画として楽しめた。

ワシは残虐シーンがとてもとても苦手なのだが、わりときつめのシーンが続くと、
少しずつ「こわ!」ってのが薄れて来た。
大袈裟だが、普通の人間が兵士になって、
人を殺すことに抵抗がなくなっていくのって、こういうことなんかな、と思ったりした。

「本当に人は人を、自分より下等なもので、それゆえ殺しても構わない」と思えるのだろうか、
と言うのは、戦争におけるワシの昔からの疑問なのだが、
この麻痺する感覚というのを、戦争というのは、小狡く利用しているのであろう。
加害側の立場を考えても、人はこんなふうに、
他の人を平気で苦しめるようになって良い訳はない。
だから、やはり戦争は、絶対悪なのだ。
人間の歴史は、被害者だけでなく、加害者も作らない方向に、
動いていかなければならない。
そのために、人間には知恵があるはずなのだと思う。

ナチス兵士は、ガス室に送ったユダヤ人たちの所有物は平気で奪うのに、
ユダヤ人が一個のリンゴを盗んだことで、
平気で、撃ち殺す。
そこまで、人間は利己的になれるのだろうか。
いや、なれるんだろうな。
それが戦争なんだろう。

この映画を「特技があったから、戦争を生き延びられた男の物語」と観てはいけないのだろう。
特技があろうと、なかろうと、人間は、生き延びる権利と、幸せを追求する権利を持っている。
同じ人間が、その権利を、奪えるものではないのだ。
この映画が描こうとしてるのは、そういう普遍的な人間の価値なのだろう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA