2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 hashimoto 映画 すべての要素に、すべて意味があるように感じる。BBBムービー 「Chime」。 公式サイト ワシは、ホラーとか、暴力とか、血の出る映画に、極端に弱いのだが、黒沢清監督の映画は、なぜか観てしまう。 どこまでも続くような長回しだったり、何を表してるのか、はっきりとはわからないモンタージュだったり、すべて […]
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 hashimoto 映画 承認欲求は、自分を飲み込んでしまう怪物なのかもしれない。BBBムービー「#スージー・サーチ」。 ※ややネタバレあります。 公式サイト 観終わって「なるほど!もう一度観て確かめたい」とは、思うものの、承認欲求って、自分の中にも、ないではなくて、それのある自分のことを嫌悪してもいるので、もう一度、付き合わされるのはごめ […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 hashimoto 日々雑感 Facebookの記事削除、連発。 昨日、このブログにあげた記事が、二連続で削除されてしまった。Facebookからは「削除しました」という連絡はあっても、「どの記事を」という連絡がないので、確認はできないけど、自分のタイムライン見て、何がなくなってるかを […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.4「グッバイバッドマガジンズ」「ヒトラーのための虐殺会議」「THE FIRST SLAM DUNK」「ファミリア」「よりそう花ゝ」。 「グッドバイ、バッドマガジンズ」。 ※否定的な内容を含みます。この映画が好きな方はスルーしてください。 う〜〜〜ん。積み残しの多い映画やなあ、という印象。観終わった後のスッキリしない感が半端ない。バッドエンドとは言わない […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 hashimoto 映画 映画「銀鏡 SHIROMI」。 公開中、観逃してしまってた映画「銀鏡 SHIROMI」がアンコール上映されてたので、観に行って来た。 まず、地名に惹きつけられた。「銀鏡」と書いて「しろみ」。神社も「銀鏡神社」というらしい。こんな美しい地名があるんやなあ […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 hashimoto 社会 100年以上前の与謝野晶子の言葉が今に突き刺さる。 20世紀前半のスペイン風邪流行のときの、与謝野晶子の言葉。日本人は、またしても、同じ轍を歩んではいまいか。 スペイン風邪のときは、第一波より、第二波の方が、死者が増えた。特に若い人の死者が増加した […]
2017年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 hashimoto 漫画 比嘉 慂「カジムヌガタイ(風物語)-風が語る沖縄戦争ー」。 第二次大戦下の沖縄を描いた『カジムヌガタイ(風物語)-風が語る沖縄戦争ー』比嘉 慂 著 より。 フクシマのこと、福知山線脱線事故のこと、ひとつひとつの言葉が、大戦の話ではなく、今の日本の話のように感じられる。失敗の本質を […]
2015年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hashimoto 社会 廃墟の轍。 新国立競技場はどうなる? アテネ・オリンピックが遺した廃墟たち 国を傾けてまでして、作った廃墟。この轍は、日本にまで続いていないだろうか。
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hashimoto 番組 番組「カラーでよみがえる東京〜不死鳥都市の100年〜」。 昨晩オンエアされたNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京〜不死鳥都市の100年〜」を録画して、ゆっくり見た。明治、大正期から戦後にかけて、モノクロでしか見たことのなかった、東京の町、人々の表情が鮮やかな映像になっていて […]
2012年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 hashimoto 音楽 【にほんろっくマスターピースシリーズ第2弾】はっぴいえんど「風をあつめて」。 たこマガ白木君とその辺の話して、続けたくなって、シリーズにしちゃいました。 はっぴいえんどの音を今聴くと若い人たちには「何がおもろいの?」となるかもしれないが、メンバーのその後の功績を見ると、この人たちが日本のポップミュ […]