2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 hashimoto 建物 大阪市中央公会堂、見学。 先日の日本銀行大阪支店見学に続き、大阪市内名建築巡り、第二弾は、重要文化財中之島の中央公会堂っす。 元々の設計は、公募やったらしいけど、煉瓦色の建物全体のイメージと下の方の白との縞模様見れば、東京駅との共通点は一目瞭然、 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 hashimoto 建物 日本銀行大阪支店、見学。 勤めてた会社の近くなので、何度となく、前は通ってたが、一度も敷地内に入ったことのない場所、日本銀行大阪支店の見学に行ってきた。 あまり知られてないようだが、予約すれば、無料で見学させてもらえるのだ。詳しくは、こちらから。 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 hashimoto 展覧会 兵庫県ミュージアムめぐり③THE GREATS 美の巨匠たち@神戸市立博物館。 3つ目は神戸のど真ん中に出て、神戸市立博物館でやってるスコットランド博物館の「THE GREATS 美の巨匠たち」。 ほんまは六甲アイランドから大阪に引き返して映画観るつもりやったんやけど、山下清さんの展覧会と白洲次郎・ […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 hashimoto 展覧会 「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」@泉屋博古館。 昨日は、京都鹿ヶ谷の泉屋博古館の本館※に行ってきた。ここは、ロケーションもいいし、建物も庭も好きだし、入場料もお安いので、大好きな博物館。そこで、「泉屋ビエンナーレ2021Re-sonation ひびきあう聲」てのをやっ […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 hashimoto 展覧会 「京都の美術 250年の夢 第1部~第3部 総集編」@京都市京セラ美術館。 リニューアルオープンして、二度目の訪問。今回は、江戸後期から現代にかけて、絵画、焼きもの、彫刻など美術全般、京都を中心に活動した人々で綴る京都美術史みたいな展覧会、「京都の美術 250年の夢 第1部~第3部 総集編」。こ […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hashimoto 町歩き 秋の丹波路、だらだら焼きもの巡り。 ここんとこ、スッキリしないことが続いてて、ちょっとモヤモヤしてたんだが、今日の関西はあったかくて、ええ天気だったので、気分転換がてら、前々から行ってみたかったとこに、遠出してみた。遠出と言っても、途中で一回乗り換えるだけ […]
2013年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 hashimoto 展覧会 九州大学「知春草生展」。 清水さんのアップで知った九大の「知春草生」に行ってきた。もう春休みなんだろう。学生さんはマバラだ。古い大学独特の空気は何だか懐かしい。 展覧会は不思議な空間だった。100年くらい昔の古い工具に什器、そして植物や鉱物の標本 […]