「ルートヴィヒ美術館展」@京都国立近代美術館。

京都市京セラ美術館でボテロ展観た後は、
すこし休憩して、向かいの京都国立近代美術館の「ルートヴィヒ美術館展」へ。

ルートヴィヒ美術館はドイツのケルンにある市営の美術館で、
ナチスの迫害から逃れた作品含め、
近代から現代の名品が揃ってて、
とても市営と思えないのだが、
その中心が市民から寄贈らしく、
文化レベルの高さに圧倒されてしまった。

向かいの京都市京セラ美術館の東山キューブでは、来年2月12日まで
「アンディ・ウォーホール展」やってるからか、
こちらも、ポスターのメインビジュアルは、ウォーホール。

こういう美術館の展覧会は、どうしても総花っぽくなってしまい、
何を観たか、あまり印象に残らないことが多いので、
直感的に「これ!」と思うものを時間かけて観ることにした。
印象に残ったのは、クレー、ジャスパー・ジョーンズ、マン・レイ、
ロシアン・アバンギャルドあたり。

ワシ的は、やはり、もう少し的を絞った展覧会の方が好きやなあ、と思ったものの、
一番の驚きは、市民の寄贈で、これだけのコレクションができる
文化度の高さかもしれん、と思った。

京都市京セラ美術館で展覧会観て、すぐ来たから、
どうしても、ふたつを比べてしまうのだが、
建物、展示の仕方、料金システム、美術館の職員、
どれをとっても、京都市京セラ美術館の方が上やなあ、と感じてしまった。
特に、料金システム。
京都国立近代美術館は、コレクション展も料金に含まれて、一律料金。
コレクション展には、大抵ワシの好きな河井寛次郎さんの作品が含まれてるので、
ワシとしたら文句ないのだが、
中には「そっちは今回はええわ」という人も多いのではないか。
「コレクション展も観られてこの値段!」的なお得感あればええのだが、
その分、きっちり高くなってるしなあ。
「国立より市立の方がええ」というのは、
個人的には嬉しい気もするが、
もう少し、国立にも頑張って欲しいものだ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA