映画「嘉手苅林昌 唄と語り」。

「嘉手苅さん、生まれたのはどこですか?」
「四畳半じゃなかったかねえ。」ニヤッと笑う。
いきなり林昌さんらしい冗談。

嘉手苅林昌さんの「唄と語り」を見た。
この人の歌はなんでこんなに「ある」んだろう。
生まれた瞬間に消えて行くのが音楽の宿命なのに、
時間の流れに竿をさすように、流されることなく、
そこに「ある」。

大城美佐子さんの前で歌う「戦友」の、
おだやかさに込められた怒りと悲しみ。
鈴木常吉さんがいつか言ってたが、歌は声が全てだ、
というのは、この人を見てると分かる気がする。
言葉の意味やメロディを超えてやってくる圧倒的な声の存在感。

インタビューのとき見せる口の横で笑う表情、
今まで見たことのない可愛らしさだ。

圧巻は夜中の牧志公設市場の前の即席ステージで、
大城さんと息子の林次さんと演奏するところだ。
直立して口と手以外は全然動いてないように見えるのに、
確実に空気を人を熱くかきまぜていく。
それにしても林次さん、若い!バイオリンもいいなあ。
今どこにいるんだろ。
林次さんの声、聴きたいなあ。

この動画では林次さんも三線ですが。

ちょっと高嶺監督の自己主張が強すぎる気もするが、
今まで知らなかった面がいろいろ見れた嬉しい映画だった。

最後にビックリしたのは、スチールが桑本正士さんだったことだ。
桑本さん、ホンマにええ写真撮るなあ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA