「民藝の軌跡」@大阪日本民芸館。

昨日、映画観てから向かったのは、
万博公園にある大阪日本民芸館。
東京の日本民藝館にはこないだ行ったのに、
地元のには行ってなかったので、
こりゃ、行かなきゃ、と思っていたのだ。

万博公園は、広すぎる上に、有料区域と無料区域の境がわかりにくく、
車で来ることを前提に作られてるようで、
路線バス降りてから、グーグルマップ見て、最短距離行くと、
入口がなくて、大回りしたりして、
グーグルマップさんが言うには、バス降りて徒歩7分ということだったのに、
20分以上かかってしまった。

まあ、途中太陽の塔を観たことない角度から観られたり、
バラ園があったりしたので、ええっちゃええんやけど、
もう少し、公共交通機関使ってくる人の立場に立ってほしいもんだ。

今やってる展覧会は民藝の軌跡展。

元々、大阪日本民芸館は、万博のとき、民藝運動のパビリオンとして、
柳宗悦さんが集めた日本の民藝品や、民藝運動に関わってた作家たちの作品を、
万博後も展示するために残したものなので、
河井寛次郎、濱田庄司、芹沢銈介、棟方志功など、民藝運動ゆかりの
ワシの好きな作家の作品が、たくさん並んでた。
他にも、日本各地の民藝品がけっこうたくさん展示してあって、
思った以上に満足。
作家物と民藝品の違いについて、柳宗悦さんが書いてた文章が
素晴らしかったんだけど、
撮影禁止で、写せなかった。
もう一度、読みたいなあ。

けど、建物は、なんか味気なくて、東京の日本民藝館の方がずっと良かったなあ。
中庭は、けっこう良かったけど。

来た道で戻る気がせず、
正面ゲートを目指すが、万博公園、バカでかくて、
歩いても歩いても、全然進んだ気がしない。
なんか西新宿で都庁に向かって歩いてるみたい。

おまけに紅葉はそこそこ見頃やったんやけど「ゆっくり観たい」と思うほどの景色がない。
前にも思ったんやけど、万博公園、バカでかい割に、なんか使えないよなあ。
ゆっくりしたくなるような風景ないし、日本庭園も、もうひとつやし。
また来たいような施設って、太陽の塔と、民族学博物館と大阪日本民芸館くらいやもんな。

新しい万博するんやったら、まず、このバカでかい負のレガシーの
もっとええ利用法、考える方が先やと思う。
いっそ、またここで万博するとか。

ほんで、どうしてもあそこで万博するなら、ちゃんとしたあと利用、考えてやってほしい。
カジノとかやなくて、ほんまに住んでる人の役に立つようなもんを、
幸せにつながるようなもんを。

とか、あれこれ考えて、ようやく、正面ゲートに着くのだが、
またそれからモノレールの駅までは、10分くらいかかるのであった。
まあ、体にはええか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA