奈良休日(旧奈良監獄)。
承前。
そして初めて訪問した旧奈良監獄、
思った以上の迫力ある門構えに圧倒されます。



何でしょう?
クレムリン?
とても日本の風景とは思えません。



建物の正面は監獄と言うよリ、西洋のお屋敷ですね。

説明動画には、山下洋輔さんも出てました。




外は美しいけど中身は、やはり何とも監獄なのでした。




一箇所から、五方向に伸びる見張るのに効率のいい建て方は、壮観です。
こういう建て方をハビランド・システムというらしいです。




ひとつひとつ、素晴らしい建物なのですが、
やはり監獄という特殊な作りの醸し出す雰囲気は、恐ろしく、
閉所恐怖症でもあるワシは「こんなとこおったら、絶対気がおかしくなる」と
確信し「犯罪なんか、するもんか」と誓うのでした。

建物の前には、ボンネットバスがあり、アコーディオンとフィドルで、
ポルカの演奏が始まりました。
なんでボンネットバスなのか、どういう具合でポルカなのか、
よくわかりませんでしたが、
休日っぽくて、ええ気持ちではありました。
山中さんとソーシャルディスタンスな記念写真撮って、
監獄を後にしました。
監獄内で食事してたら、山中さんとは
「くさい飯をともにした仲」になれたのですが。
