音楽認識アプリ比べ。
録画してた「題名のない音楽会」を観ながらスマホのアプリを整理してた。
ShazamとSound Hound、音楽認識アプリがふたつあったので、
どっちが優秀か比べてみることにした。
番組は、ピアニストの務川慧悟さんがクラシックの名曲をやるようなので、
曲は有名だけど、音源化されてない、スタジオ収録の音源なので、
どれくらい近いもの出すやろ、思いながらやってみる。
一回戦:F.リスト「超絶技巧練習曲」第10曲

どっちも演奏家は違うけど、曲は当ててきた。


二回戦:M.ラヴェル「ヴァイオリン・ソナタ」

やはり、曲正解、演奏家違い。


最終三回戦:S.ラフマニノフ「コレッリの主題による変奏曲」より

むむ、同じ結果。


勝負つかないやんか。
けど、探すスピードは、なんとなくShazamの方が速かった気がする。
まあ同じフレーズで探したわけではないので、厳密に比較は出来ないだろうけど。
これ以上、このテーマを掘り下げる気はないが、
ちょっとおもろかったので、とりあえず、ご報告。