船上朝食。
本日のブレックファーストは、大川の上、
船上で優雅に頂く。
こないだ、天満橋から大川を眺めてたら、
この「御舟 かもめ」が通りかかり、3人位で食事してるのが見えたので、
今は、あんな少人数でも運行してるんやなあ、
もしかしたら一人でも乗れる?と検索すると
乗り合いのクルーズもあって、一人からでも行けそう。
こんな近所に住んでるのに、
こんな楽しげなこと、ほっておいちゃいかん。
しかも朝コースの朝食は、ワシの故郷枚方の農園、杉・五兵衛の食材で作るという。
少々お高いが、そこは郷土愛の強いワシ、
杉・五兵衛さんの力になれば!と立ち上がった。
あ、いや、杉・五兵衛、ちょっと前から気になってたので、
「この値段でクルーズあって、杉・五兵衛の食事できるんならええか」と思ったのである。
雨降ったら、嫌やなあ、と思いながら朝起きると、
めっちゃええ天気。
それはそれでクソ暑いんちゃうか、
と思いつつ、チャリで八軒家浜の船着き場に向かう。
お!なんかこじんまりして、ええ感じやん。
客は、ワシの他にお母さんと成人した娘さんかな?の女性二人連れのみ。
のんびりできそうやん。
で、早速朝食が出てくる。
この後の説明は、それぞれの写真にときどき書き込みますね。
と思ったが、
うちから大川見えないのに、
見えるわけがない。
ポストが置いてあるのは、
この川の上から
手紙が出せるらしい。
チャリでときどき通るけど、
水上から夏に観るのは初めてかも。
天気良すぎて暑いか、と心配したが、
川風が、わりと吹いてて気持ちいい。
午前中だったので、
気温もそんなに高くなく、
涼しくて、めっちゃ過ごしやすかった。
Uターン。
多かった。
横になる。
これは川鵜かな?
大阪城の正面で再びUターン。
この辺が一番ええかも。
なんかおもろい絵やった。
ええ景色や。
やっぱりええ建物やなあ。
押さえておくか。
船のこすった後が、いっぱいある。
しばし並走。
気持ちよかったので、
最後にもう一度、
横になる。
船頭の兄ちゃん含めて、4人の80分の旅、
なかなかのんびりしましたわ。
けど、行ったコースって、
ほぼワシの行動範囲やなあ。
「もう少し、ちゃうとこも行って欲しい」って気持ちと
「ワシは、大阪でも景色のええところで動いてるんやなあ」という
少し誇らしい気持ちと、
両方感じる、半日の旅行気分でございました。