「写真家ドアノー/音楽/パリ」@美術館「えき」&映画「パリが愛した写真家ロベール・ドアノー<永遠の3秒>」。

正直言って、どちらから行くか迷ってた。
ロベール・ドアノーの展覧会に合わせて、ドキュメンタリー映画も上映している。
迷った挙句、時間の都合を優先して映画から行ったのだが、
結果正解だった。

ワシはロベール・ドアノー、あまりにも有名なこの写真くらいしか知らない。

なので、映画で人となりを知ってから、展覧会に行くことで、
肝心の写真をより深く味わえた気がする。

まずは、映画「パリが愛した写真家/ロベール・ドアノー<永遠の3秒>」。

孫娘が監督したこの映画は、写真家としてのドアノー、
家族としてのドアノー、両面から描いてるので、
ドアノーの人物像が立体的に観えてくる気がする。

その人物像とは、簡単に言ってしまうと、
どんなに有名になっても、驕らず、
だけど常に楽しみながら、
被写体への愛情を持って、仕事をしていて、
家族にも、同じように限りない愛情を注いでいる
かわいいおじさん、って感じだった。

このキスの写真からはおしゃれなパリしか感じなかったのだが、
映画を通して観ると、
「おしゃれ」ってのは、結果的にそう観えるだけで、
この人が撮ろうとしてたのは、もっと人間臭いものだったんやろうなあ、
って気がした。

そう思いながら、場所を変えて、京都駅の美術館「えき」で、
写真家ドアノー/音楽/パリ」を鑑賞。
こちらは、ドアノーの膨大な写真の中から、
ドアノーが愛してやまなかった音楽のものを中心に集めた展覧会だった。

この人の音楽人脈はほんますごい!
パリなので、シャンソンはもちろん、ジャズ、ロマ音楽、オペラ、
すべての音楽に垣根なく飛び込んでいる。
そして、その人物の持つ、素の表情を、
演奏家として、と言うより人間として溢れ出す表情を切り取っている。
そして素晴らしいのは、その人物がパリという街に、溶け込んでいること。
背景を含めて、その人物の人間性が捉えられてる気がする。
そして、その視線にはシニカルなものは、全く感じない。
ひとことで言ってしまえば「愛」なんやろうな。

ワシは学生のとき、一度だけパリに行ったが、
なんだか街の人を冷たく感じて、イヤな印象しかないのだが、
それは、ワシが人間として未熟やったってことかもしれんなあ、
と、写真観ながら思ってしまった。
それくらい、ドアノーの目を通して見るパリの風景と
そこにいる人々は、優しさに溢れていた。
中には、戦後の子供たちの、貧しい風景もあるのだが、
それすら、ドアノーの優しい視線で、温かい風景に観えてしまったのが、驚きだった。

何枚か気に入った写真が絵葉書になってたので、買って来た。
真ん中のジャック・プレヴェールは詩人で「枯葉」の作者、
映画「天井桟敷の人々」のシナリオもこの人らしい。
パリの路地裏まで熟知してて、ドアノーと意気投合して連れ回したらしいので、
写真、いっぱいあったのだが、ほぼすべての写真でタバコ咥えてた。
アコーディオンを弾く女性もよく出て来たが、この無表情が印象的でハガキ買ってしまった。
チェロに傘をさすのは、モーリス・バケ。
この人もドアノーと意気投合したらしいが、茶目っ気のある人で、
ドアノーと、小粋でおもろい写真、いっぱい撮ってはる。
緒形拳さんの写真は展示はされてなかったと思うのだが、
絵葉書にあって、びっくりしたので、買ってしまった。

あと、一枚、ワシの好きなバンド、レ・ネグレス・ヴェルトの写真もあって、
それがすげ〜よかったんやけどな〜。
絵葉書なってなくて、残念!
検索したら、出て来た。
やっぱ、ええなあ!

とにかく、幸せと優しさに包み込まれるような
映画と写真展でした。

映画は京都シネマで11月4日(木)まで。
展覧会は、美術館「えき」で、12月22日(水)まで。
ぜひ、映画を先に観てください。
あ、でも展覧会、先行った人の感想も聴いてみたいかも。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA