2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hashimoto 映画 観なきゃ!!ここまでようできてて、おもろい映画なんて、そうそうない。BBBムービー「お母さんが一緒」。 公式サイト いやあ、ここまで笑って、泣けるほどジーンとする映画、なかなかないなあ。もう何もかもが、むちゃくちゃ巧み!脚本が凄すぎる!演技がリアルすぎる!演出が的確すぎる!尿意さえなければ、あと2時間は観ていたい、浸ってい […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hashimoto 映画 いつか、テレビに戻ってきてほしい芸人さん。BBBムービー「アイアム・ア・コメディアン テレビから、消えた男」。 公式サイト 始まりの「I AM MEDIA」から「I AM A COMEDIAN」に変わる、タイトルワークが秀逸で、いきなり「お!」と思わせてくれた。 一度、お仕事もさせて頂いたことも、あるけど、当時は政治ネタとかやって […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 hashimoto 映画 正直言いますと、もっと笑いたかったです。BBBムービー「漫才協会 THE MOVIE ~舞台の上の懲りない面々~」。 公式サイト うーむ、期待がデカ過ぎたのだろうか。「笑い」を素材に、現役のおもろい漫才師が監督する、というので、むちゃくちゃ笑えるのか、と思ったけど、そつなく漫才協会を紹介したカンパニープレゼン、漫才協会のクレデンシャルみ […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 hashimoto 映画 誇りを持って働く医師たちを、誇りを持って報道するジャーナリストたち。BBBムービー「その鼓動に耳をあてよ」。 公式サイト 東海テレビのドキュメンタリー映画は、いつも質が高くて観逃せない。今回は、救急医療の最前線に眼を向ける。と言うと、テレビドキュメンタリーやドラマでよくある番組っぽいのだが、それとは、全然違って見えた。 どんな患 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 hashimoto 町歩き 早春京都2024②西本願寺飛雲閣ほか特別拝観。 昨日の京都、メインの目的は、「京の冬の旅」で、期間内のみ拝観できる、西本願寺の飛雲閣を観ることであった。「京都三閣」と言われる優美な建物で(後の二閣は、金閣、銀閣)、前々から見たくて、向かいの龍谷ミュージアムから覗き見し […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 hashimoto トホホ 同時に、できること、できないこと。 加齢とともに、処理能力が衰えてきて、昔、一緒にできてたことが、できなくなってきた。 企画とか考えながら音楽かけてても、音楽に神経が傾くと、企画が一向に進まないし、企画が捗ってる時は、音楽がまったく頭に入ってない。昔は、音 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 hashimoto 映画 30年以上前から、カウリスマキはカウリスマキだった。BBBムービー「マッチ工場の少女」。 関連サイト 「枯れ葉」観て、生涯何度目かのカウリスマキブーム。アマプラで探したら、けっこうカウリスマキ映画あったので、まずは1990年の映画、「マッチ工場の少女」観てみた。 「枯れ葉」の感想は、こちら。 なんともやりきれ […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 hashimoto 映画 テレビ局にも報道魂が残ってたんやなあ。BBBムービー「ヤジと民主主義 劇場拡大版」。 公式サイト おもろかった!攻めてるな〜〜!思った。 テレビ局のアーカイブってすごいなあ。「弱くなった」とか「面白くなくなった」と言われるテレビやけど、公共の電波ってのが、どんどん窮屈になってきてるだけで、コンテンツの分厚 […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 hashimoto 日々雑感 初めての坐禅体験@京都勝林寺。 元々宗教心の希薄な方だとは思う。ブッダとか、聖徳太子とか、空海とか、法然、親鸞にも興味はあるけど、思想とか哲学としての興味だと思うので、それが信仰に向かうことはない。お遍路さんにも興味はあるけど、それは民俗学的なもののよ […]