2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hashimoto 映画 返還前の香港を舞台にした青春映画の金字塔。BBBムービー「メイド・イン・ホンコン/香港製造」。 公式サイト 1997年、返還間際の香港を舞台にした映画の、4Kレストア・デジタルリマスター版。 あの頃の香港さながらの、ごちゃごちゃしたストーリーの映画だったけど、不思議と混乱することなく、頭にスッと入ってきた。理屈より […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 hashimoto 映画 この父娘が愛おしくてたまらない。BBBムービー「SCRAPPER/スクラッパー」。 公式サイト なんちゃない、小さな物語ではあるけど、娘、父、それぞれの不器用な一所懸命さが溢れてて、少しずつ、近づいていく距離感が愛おしくて、観終わると、二人が大好きになってしまっていた。そして、その見せ方も、ユーモラスで […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 hashimoto 映画 B級なシーンしかない、超A級の映画。BBBムービー「レオノールの脳内ヒプナゴジア」。 公式サイト 観逃してて、ずっと観たかった映画。映画館のホームページ観てたら、やってるとこあったので、行ってきた。やっぱり、観に行って良かった!むちゃくちゃ面白かった。 映画の中の現実、脚本の中のできごと、脳内の妄想、、、 […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 hashimoto 映画 文様の美しさで、空間と時間を超える旅に。BBBムービー「フィシスの波文」。 公式サイト不器用な自覚はある。だけど、だからこそ、憧れるのか、工芸など、美しいものを観るのがすきだ。この映画は、京都の唐紙から、日本を中心に、アイヌも含め、文字のなかった時代から、ミナ ペルホネンまで、様々な文様をスタイ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 hashimoto 映画 そして彼らは演劇と出会い、仲間と出会い、恩師と出会った。BBBムービー、泣き③「走れ!走れ走れメロス」「メロスたち」。 泣き映画三連発の最後は、この二つの映画。 公式サイト 前編の「走れ!走れ走れメロス」。鳥取県に次いで、2番目に人口の少ない島根県、その中でも一番生徒数が少ない高校で、演劇を始める四人の生徒と、その先生の物語。どちらかと言 […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 hashimoto 食べもん ざるそばへの愛憎。 ワシはざるそばが好きだ。好物と言って過言ではない。 そして食い物を残すのが嫌いだ。子どもの頃から親に言われてきたせいか、最後の一粒まで、残さず食いたい。 そして、ワシは不器用だ。 なので、ざるそばの最後には、いいーっ!と […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 hashimoto 映画 羨ましいくらい、幸せな人生。BBBムービー「AALTOアアルト」。 公式サイト 不器用で、そういう才能は全然ないとの自覚はあるのだが、建築や工芸品を観るのは昔から大好き。なので、フィンランドの、建築家にして、家具などのプロダクトデザイナー、アルヴァ・アアルトは憧れの人であった。 無駄のな […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hashimoto 展覧会 「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」@あべのハルカス美術館。 あべのハルカスで開催中の「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」を観にいってきた。 ある意味、先日行った「超細密工芸」@清水三年坂美術館の延長線上のような展覧会で、実際、清水三年坂美術館から、貸し出された工芸品もいく […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hashimoto 町歩き 灼熱と土砂降り7月26日の京都③「超細密工芸」@清水三年坂美術館から時忘舎へ。 さて、島原を見学し終わったあと、どこに行くか、再び迷った。映画を観損ねた分、時間はたっぷりあった。「あそこに行くか」。観たい展覧会だけど、場所が苦手で躊躇してたところ。まあ平日なので、ええか。 そこにバス一本で行けるバス […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 hashimoto 美術 ワシでもできた!簡単金継ぎ。 不器用さではそんじょそこらの人には負けない自信がある。たぶん、あの高倉健さんでも、イラッとして、「俺がやるから、そこで見とけ!」と言い出すレベル。 なので、実家の壁にかけてて、5年前の大阪府北部地震で割れた壺屋焼の皿、ど […]