2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hashimoto 展覧会 「ギョギョッとサカナ★スター」展@ATCギャラリー。 実はワシはさかなクンのけっこうなファンである。魚自体、まあまあ好きやし、さかなクンの、なんかほんまに好きなことだけやってる感じが、すごく清々しく、正しく思えている。なのでNHKの「ギョギョッとサカナ★スター」も欠かさず観 […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 hashimoto 映画 すみません!ワシ「ノワール」って言葉、苦手でした。BBBムービー「このろくでもない世界で」。 ※少し、否定的な内容を含みます。 公式サイト タイトルになんとなく惹かれて観に行ったんだが、始まって数分で「あ、ワシ暴力シーン、苦手やったんや!」と思い出す。それからは基本、苦行。「ノワール」とある映画には注意せんと、や […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hashimoto おにぎり印 おにぎり印プレゼンツ「消せ!カニコーセンの声を」歌い放題のカニコーセンライブ@釜晴れ。 ようやく、このライブを報告できる日が来ました!ワシの念願の、歌うのOKカニコーセンライブのご案内です。まずは、カニ君制作のフライヤーから。 映画の応援上映って、あるじゃないですか。立っても騒いでも、OKってやつ。カニコー […]
2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 hashimoto ライブ 『ムジカジャポニカ18th爆スペシャル佳境!今年もやります!恒例御奉仕デー!皆様の呑み代で出演者のギャラを稼ごう!』ナオユキ、Colloid、吉田省念、ギターパンダ。 日曜はここ数年、ワシが家族行事以外で唯一、毎年行ってる、ムジカジャポニカの周年祭り。用事でちょい遅れたけど、行かないことはありえない。 入ると、ちょうど、せいちゃんによる開会のお言葉やった。ライブには間に合った!まず一番 […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hashimoto 映画 感情は勘定を凌駕する。BBBムービー「罪深き少年たち」。 公式サイト 予告編に「真実を探し出せ」とあるが、事件の真実という意味では、真実は映画の半分くらいで、はっきりと分かっている。暴き出すべき「真実」は、むしろ、事件よりも、冤罪を引き起こした警察の側にある。 韓国で起こった、 […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 hashimoto 映画 本当の主役は家主のじじいかも。BBBムービー「オールド・フォックス 11歳の選択」。 公式サイト 久しぶりに、切なくて、こんなにキュンキュンする映画を観た気がする。父親を好きなのに、世の中への不満を父親にぶつけてしまう少年の心が、痛いくらいに伝わって来て、胸が苦しくなった。 父親に反抗した後の日、やっぱり […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 hashimoto 映画 何度も観た。でも、まだ観たい。BBBムービー「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」。 公式サイト 公開時、劇場で観て、DVDも持ってるし、3年前アメリカンユートピアの公開時にリバイバル上映してたのも観に行ったのに、 「4Kレストア」と聴いて、また観に行った。 ほんで、またもや興奮。見るからにインテリ系で、 […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 hashimoto 映画 捕鯨問題から、人類の食糧問題、地球の環境問題へ。BBBムービー「鯨のレストラン」。 公式サイト 「ビハインド・ザ・コーヴ」の八木景子さんが、一軒の鯨料理店をベースに、世界の食糧問題、環境問題にまで視野を広めて、捕鯨問題を再び取り上げた映画。 すごく冷静で、科学的に検証されていた。驚くような事実も、いろい […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 hashimoto 映画 菊地凛子さんは、すごく良かった。BBBムービー「658km、陽子の旅」。 久しぶりに平日なのに両側に人のいる席で映画を観る。何かと話題らしい映画「658km、陽子の旅」を観てきた。 公式サイト コミュ障の人のロードムービーってのは、新鮮で面白いし、シーンシーンの描写は、ザラザラとしててリアルな […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hashimoto 映画 橋本ヒネモスのBBBムービーvol.30「午前4時にパリの夜は明ける」「聖地には蜘蛛が巣を張る」「未来は裏切りの彼方に」。 「午前4時にパリの夜は明ける」。 公式サイト シャルロット・ゲーンズブールが出てるってことで、セルジュ・ゲーンズブールのファンでもあるワシは、ほぼ反射神経で観に行ったが、正直「ようわからんなあ」と思ってしまった。 「午前 […]