2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hashimoto ライブ 夜久一@釜晴れ。 昨日昼間は、釜晴れで、夜久一くんのライブに行ってきた。なんかめっちゃゆるゆるとしたライブでええ気持ちやった。 始まり方から、30分遅れで、ゆるゆる。で、一曲目も緩ゆるい感じの曲。 夜久くんの音楽には物語があるなあ。それは […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 hashimoto 映画 映画「国境の夜想曲」。 めっちゃ観たいと思ってた映画「国境の夜想曲」。圧倒された。ひたすら美しかった。そして悲しかった。だけど、どこかに希望を感じた。 これと言ったストーリーはない。観ているとノンフィクションかどうかすら、定かではない気になって […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 hashimoto ライブ中継録画 佐野篤、山口亮志、下村よう子@ゴーリーカフェ。 京都国立近代美術館で「上野リチ展」観た後は、京都市バスで銀閣寺道へ。バス一本で行って、ちょうどええ時間に着いた。計算通りどす。いきなり勝った感。 目的地はゴーリーカフェ。学生時代、ここから歩いて5分くらいのアパートに住ん […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 hashimoto 町歩き 水間な一日。 先日NHKの関西ローカルの番組で水間鉄道や水間観音をやってて思った。「ワシ、一両編成や二両編成のちっちゃい電車好きやし、寺とか塔も好きやのに、水間鉄道乗って、水間寺行ったことないなあ」。 思ったら、すぐできるのがフリーの […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 hashimoto 映画 映画「ここで生まれて ここにいるー」で、印象に残った言葉。 二階堂CMの清水監督のドキュメンタリー映画「ここで生まれて ここにいるー」をもう一度、観た。一度目より、いろんなことが深く沁み込んできた。 ひとつ、すごく印象に残る一節があったので、忘れないように書き留めておこう。(自分 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hashimoto 動物 旅立ち。 本日、成虫になった、アゲハですが、ワシ、昼頃でかけまして、その時は、あまりに飛べなかったのと、雨が激しかったのとで、「もし、外に出られたとしても危険やな」と思い、窓を閉めて出かけました。まあ、ベランダのない6階の部屋なん […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 hashimoto 映画 映画館と携帯電話。 昨日、映画館で上映中に、どこからか携帯電話の鳴る音が聞こえた。ここまでは、まあわかる。「久しぶりやな。まだこんな人おるんやな」くらいに思ってた。しかし、その携帯電話の持ち主、あろうことか、その電話に応答したのだ。しかも、 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 hashimoto 祭り 路地裏ショコラ党@中崎町FLAT space。 本日は中崎町の「FLAT space」で、十夢くんがスタッフに入ってるチョコレートと喫茶と音楽のイベントに行ってきた。 初めて来たけど、めっちゃええ場所。梅田から10分とかからん場所に、こんなとこあるとはなあ。 中では、 […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 hashimoto 展覧会 「奇態植物」森山智彦 写真展@RAURAUJI。 癌の疑いから解放されたその足で、病院からそう遠くないところでやってた「奇態植物」森山智彦 写真展に行ってきた。 診断が望まない結果だったら、行かなかっただろうけど、嬉しい結果だったので、知り合いがいれば、なんか会いたい気 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 hashimoto 社会 意外な人がレナード・コーエンを。 世界の中でも、最も今日的で尊敬できる人物だと思う、台湾のオードリー・タンさんが、レナード・コーエンの歌のワンフレーズを、これからのキーワードに上げてるそうだ。「There is a crack in everything […]